目次に戻る
≪2023年4月13日≫ カタクリ咲く 弟見山 1085.1m 莇ヶ岳 1004m
弟見山で早くもカタクリが見頃だという、13日はアケボノツツジを見ようと赤川浦に行く予定にしていたが
急遽弟見山に行くことにした。そこはまさにカタクリロード、見頃のカタクリが反り返って迎えてくれました。
久留米(4:50)=鹿野IC=R315=(7:48)屋敷林道入口=駐車場(8:00)−(9:14)山頂まで1000m−(9:22)急坂取付−(9:40)縦走路
−(10:16)弟見山(10:28)−(11:36)983mピーク−(11:50)分岐−(12:09)莇ヶ岳(12:38)−(12:54)分岐−(13:35)登山口
昨年6月、ササユリを見に同じコースを歩きました。
登山道わきに咲くまさにカタクリロード
左 国道315
屋敷林道入口
高速をでても
コンビニはないので
美東SAで弁当を
買った。
左 弟見山登山口
駐車場一番乗り
山頂まで6000m
屋敷林道は車が
前から来たら
どうしようと思う程
狭かった。
左 谷沿いに咲く花を
見ながら荒れた
林道を歩く。
右 ネコノメソウが
たくさん咲いていた
イワボタン?
左 コガネネコノメソウ
右 ラショウモンカズラ
左 ニリンソウ
右 チャルメルソウ
左 フウロケマン
右 ニシキゴロモ
キランソウと
思っていたが
左 林道が続く
右 ミツバツツジ
左 エンレイソウ
これは大株
右 エンレイソウ
左 小滝も
右 ツルシキミ
左 ?
右 緩やかに高度を
上げて行く。
左 山頂まで1000m
右 急坂のはじまり
左 激登りも20分
右 山頂まで500m
カタクリも現われる
イワカガミが
さいていた。
このあたり
イワカガミと
オオイワカガミが
混在?
登山道の両脇に
満開のカタクリ
以前に比べ増えて
いるようです。
登山道わきの笹を
刈って整備されて
いるのでしょう。
感謝です。
それにしても見事
ひとり、いいね、
いいねとつぶやき
ながら歩く。
左蕾は殆どなく
みな陽光に
反り返っていた。
左 イナバウワー
右 誰もいない
弟見山山頂
1085.1m
弟を見る山、
つまり兄山、弟である
莇ヶ岳は1004m
展望地に戻る、ここで二人の登山者にであった。 莇ヶ岳、飯ヶ岳方面 黄砂でボンヤリ
左 山頂で一休みの後
莇ヶ岳へ向かう
ミツバツツジ
右 尾根の右側は
植林だがブナも
左 アップダウンを
くりかえす
莇ヶ岳が見えてきた
右 オオイワカガミ
にはたくさんの
蕾が
左 オオイワカガミ
右 ブナの尾根を登る
左 弟見る山を
振り返る
右 莇ヶ岳避難小屋
だれもいません
でした。
左 山頂もカタクリ
右 山頂にある
石鎚神社
左 鎖場
右 ムシカリ
左 南端からは
展望がいい
右 来た道を分岐まで
戻り下山開始
左 20分ほど下ると
ベンチが見えてきた
右 駐車場まで15分
左 ショウジョウバカマ
が咲いていた。
右 植林地を
ジグザグに下る。
左 駐車場
車が増えていた
右 関門橋
ここが中間点
自宅まで今しばらく
これまでの弟見山・莇ヶ岳
2022/6 ササユリ
2017/4 カタクリ
2012/6 ササユリ
2008/4 カタクリ
カタクリ咲く中国の山
2017/4 寂地山・安芸冠山
2016/4 船通山
2009/4 蒜山
目次に戻る