≪2025年1月10日≫
難所ヶ滝 縦走路
寒波襲来、宝満山の難所ヶ滝の結氷が気になり出かけてきました。翌日も山行の予定があるので滝までと思っていましたが
深い雪と霧氷に雪歩きがしくなり尾根を少しだけ歩きました。 |
 
左 砥石山?
雪で白い
右 雪で渋滞、いつもの
倍、2時間かかって
昭和の森に着き
ました。 |
 
左 木にも道路にも雪
右 追い越されました。
歳を感じます。
|
 
登山路には結構な
雪です。 |
 
左 谷を渡る
右 小つらら
あまりありません
|
 
|
 
最盛期には及び
ませんがまあまあの
つららです。
|
 
|
 
望む尾根は霧氷で
白くなっています。 |

左 霧氷。
右 滝までと思ったが
左に登って行きます
|
 
左 深い雪です、時折
首筋に雪がおちて
きます。
右 木には霧氷、雪? |
 
左 青空に映えます。
右 支尾根に上り
あがりました。
|
 
左 レンズに雪が
右 縦走路に出ました
|
 
左 縦走路、
結構な雪です。
右 霧氷もあります。
|
 
左 1-2人しか歩いて
ないようです。
右 河原谷分岐 |
 
左 急坂を下ります。
右 滝分岐まで
戻ってきました。
|
 
左 小つらら
右 車まで戻って
きました。
道路の雪は溶けて
いました。
|