≪2025年4月29日≫ミツバツツジが咲き始めた。天山 雨山
七曲峠から往復 4時間半
|
 |
ミツバツツジ越しに彦岳 |
|
 
左 七曲峠
休日とあって
5-6台の車が
とまっていました。
右 キランソウ
ニシキゴロモとの
違いは。葉に違いが
あるといううが。
|
 
スミレはいろいろ
ありすぎて名前が
わからない。
|
 
左 マムシグサ
右 カンアオイの花?
壊れかけている?
|
 
ムベの花
|
 
ミツバツツジが
咲いていた。
笹原のあちこちで
ピンク色が目立って
いた。 |
 
左 背振方面
右 彦岳 |
 
左 ミツバツツジと
新緑
右 青空に映える
|
 
左 サルトリイバラの
花
右 アケビの花
|
 
バイカイカリソウ
|
 
バイカイカリソウは
登山道わきにずっと
ありました。
|
 
左 フジの花は
まだ蕾
右 山頂まで1.1km
雲一つない青空です
|
 
左 モウセンゴケ
右 東峰
いつの間にか名前が
|
 
左 山頂を望む
ミヤマキリシマの
蕾は固い見頃は
5月末か
右 天山山頂
数人が訪れて
いました。
|
 
左 時間もあるので
雨山へ
右 この花は |
 
左 雨山山頂
右 山桜が咲いていた。
|
 
左 山桜
右 ヤマツツジ
|
 
左 山頂の
ミツバツツジは
まだ蕾
右 来た道を戻る |
 
|
 
左 富士町側の祠
右 富士町側登山口
|