目次に戻る
スマホ版→
                雄山 2991.8m  大汝山 3015m
≪2018年8月3日≫ 北アルプス立山
  
これまで立山には5回登っている、剣岳へのついでに2回、薬師岳からの縦走、大日連山のついでであった。1992年5月に
  登った時はまだ雪に覆われこのときは雄山往復で終わった。今回で6回目の立山、三山に登り別山まで周回したかったが
  85歳の兄もいて大汝山までのピストンとなった。
   雷鳥沢ヒュッテ(4:40)−雷鳥沢−(5:40)分岐−(6:43)合流−(6:53)一の越−(7:58)雄山(8:15)−(8:35)大汝山−雄山(9:40)−
   (10:45)一の越−(11:07)祓堂−(11:45)室堂山荘−(12:15)H立山−(13:35)みくりが池−(14:40)H
   別山から雄山のパノラマ、例年に比べ雪が少ない。

 8月2日 室堂へ

左 久留米から7時間
  ようやく富山へ
 これまでは夜行
 寝台を利用、夕方
 出て翌朝一番に
 室堂に上がれて
 いたのだが。


右 立山ケーブルを
 待つ、今回は
 扇沢まで通しの
 切符を求める。

左 立山杉
  一番巨大な
  仙洞スギ
 幹回り9.4mと
 いうが市房杉の
 ほうが樹高はあり
 そうだった。


右 称名滝
 弥陀ヶ原から四段に
 なって流れ落ちる。
 70m、58m、96m、
 126m 計350mの
 日本一の落差を誇る
 2009年9月大日岳に
 登った時滝の下まで
 行ったがたいした
 迫力だった。
 

左 室堂
 ホテル立山
 標高2450m、
 日本最高所に立つ
 ホテル、1972年
 創業でかなり古く
 なっている。


右 室堂
  雄山を背に
 観光客の撮影
 ポイント。

左 みくりが池
 別山


右 みくりが池、
  雄山、浄土山


 このあたりまでは
 観光客が多く、
 ハングルや中国語が
 飛び交う。

左 青白色の
  リンドウ池
 

右 地獄谷
 活動が活発でガスが
 多く2012年より
 通行止。
 雷鳥荘周囲の
 ハイマツもガスで
 枯れていた。

左 雷鳥沢
  キャンプ場
 平日とあって
 多くはなかった。



右 雷鳥沢ヒュッテ
 ここに宿泊した。
 建物はかなり傷んで いたが温泉は良か
 った。

 
8月3日 立山へ

左 ヒュッテを後に
  室堂には戻らず
 谷沿いに登る事に
 する。


右 キャンプ場を
  多くの人が朝食の
 準備中だった。

左 橋を渡って右へ
  まっすぐ行けば
 剣岳方面、左は
 大日連山方面、
 見えている尾根は
 大走りの尾根。



右 途中にあった
  石仏。

左 ハクサンイチゲ
  あまり多くは
 なかったが。



右 アオノツガザクラ
 

左 チングルマ
  多くが穂になって
 いた。


右 コイワカガミ


左 モミジカラマツ



右 イワイチョウ


左 オンタデ
 行列は室堂からの
 登山者。




右 室堂からの道と
 合流ここまで
 2時間余り。

左 一の越
 山頂は霧の中


右 急坂を登る
  ザレ場が多く
 落石に注意。

左 立山三角点
   2991.6m
 一の越から
 一時間余り山頂着
立山という三角点は
あるが立山という
山はない、
 雄山 3003m
大汝山 6015m
富士の折立2999mの
三山を総称して
立山という。
 6回目の山頂でした。

右 雄山神社
  3003mに祠が
 あるが登るには
 お祓い料が必要

左 雄山神社御朱印
  富士山に次いで
 高いご朱印所か?
 値段も高い、一筆
 500円なり



右 祠入口で記念撮影

左 大汝山へ
 別山までは
 いかなくても
 真砂岳まで行き
 大走りを下り
 たかったが
 雄山から下る事に
 その前に兄を残して
 二人で大汝山へ


右 立山連峰最高点
 大汝山3015m
 眼下に黒部ダムが
 見えるところだが
 まだ霧があがら
 ない。



左 雷鳥
  霧があるのが
 幸いして雷鳥が
 あらわれる、
 冬毛も少し


右 一の越山荘と
  龍王山を見ながら
 下山
 

左 来た道を下る
  青空ものぞく



右 室堂、大日連山

左 小学生の団体登山
 行列が続く
  全員モンベルの
 ヘルメットを
 被っていた。



右 雪渓を横切る
  下界は猛暑の
  今年の夏
  ここは天国。

左 チングルマ花穂


右 チングルマの花
 雪渓に近い所では
 花盛り。

左 ミドリ池から
 立山三山を望む



右 血の池と呼ばれる
 池塘と別山


左 トウヤクリンドウ


右 イワギキョウ

左 シナノキンバイ



右 トリカブト

左 チングルマ
  

右 ミヤマキンポウゲ


 早々に下山
 ホテル立山で
 生ビールと
 昼食でした。

左 浄土山



右 早々に下山
 ホテル立山で
 生ビールと
 昼食でした。
翌日の黒部ダム  立山 2010年8月  立山 2009年9月  雪の立山 1992年5月  立山・剣 1989年&1994年  目次に戻る