目次に戻る
      一目山 1287.4m みそこぶし山 1299.6m 涌蓋山 1499.6m 
≪2021年10月8日≫ 八丁原登山口から長い草原歩き
       
  秋の花を探しに。これまで何回も登った涌蓋山、多くはハゲの湯から林道を詰めて、山頂まで1時間の簡単登山が
         多かったが今回は25年ぶりにスキー場手前の八丁原登山口から往復した、さすがに長かったが25年前一緒に登った
         今は亡き友を偲びながら秋の花を探しながらの歩いた。
            地蔵原登山口(9:25)−(10:25)林道−(11:40)涌蓋山(12:25)−(12:40)女岳−林道(13:05)−
            八丁原登山口(7:10)−(7:30)一目山−(7:40)林道−(8:28)ミソコブシ山−(8:47)涌蓋越)−(9:31)女岳−
            (9:45)涌蓋山頂(10:00)−(10:40)涌蓋越−昼食(11:00)−(11:18)ミソコブシ山−(12:16)林道−(12:35))登山口
 ノギクと縦走路から望む、黒岩山、九重連峰  

左 八丁原登山口から
 まずは一目山に


右 一目山山頂
 望む阿蘇には雲海が


左 涌蓋山は遥か
 彼方


右 紅葉の始まった
 ドウダン広場

左 風力発電


右 ドウダンの丘
 小国村によって
 植林されている。

左 ミソコブシ山と
 涌蓋山




右 ミソコブシ山

左 ミソコブシ山から
 来た道を振り返る


右 ミソコブシ山
 山頂。

左 女岳と涌蓋山



右 女岳山頂
 涌蓋山まで75mの
 登りが待っている。

左 涌蓋山山頂



右 山頂には西端と
 東橋に石の祠がある
 これは豊後側を
 見下ろす石祠


左 涌蓋山山頂
  次々と人が
 登ってくる


右 九重連峰遠望
 霞んではいるが
 大展望が広がる。

 途中で見た花  コゴメグサは探せないまま、センブリは蕾のを見ただけだった。

左 ノギクと
  ヤマラッキョウ


右 ヤマラッキョウ
 この時期リンドウと
 ともにあちこちに
 咲いていた。


左 ワレモコウ
 これはすでにドライ
 フラワー


右 アキノキリンソウ

左 季節はずれの
 ミヤマキリシマ



右 ノギク



左 岩場にも咲いて
 いた。
 


右 サイヨウシャジン


左 ママコナ



右 マツムシソウ


 リンドウ
 鮮やかさで
 良く目立つ

左 アソノコギリソウ
 

右 これは?
 


 ウメバチソウ
涌蓋山 2020年11月  2020年6月   2019年11月   2019年6月  2018年11月  2017年6月  2016年5月
  2016年4月   2013年5月ほか                                    目次に戻る