目次に戻る
≪2022年1月28日≫ 四王寺山三十三石仏巡り
         水瓶山 212.1m  大原山 355m  大城山 410.0m
   
四王寺山には1800年代に33ヶ所の札所がうけられた石仏があるという、これまで何回か四王寺山に
    いったが今回初めて一番から三十三番目まで通して歩こうと十円玉333枚をもって焼米ヶ原から歩き
    始めたのですが、結局は途中でズルしました。
 
  焼米ヶ原(8:10)−(8:35)第一番−(8:46)水瓶山−(9:15)第二番−(9:26)第五番−(9:55)第十五番−(10:07)第七番
   −(10:35)林道−(11:00)百間石垣・第23番−第33番−(11:28)県民の森・昼食(11:50)−(12:15)毘沙門天・大城山−
   (12:50)四阿・第28番−(13:21)焼米ヶ原
   

左 大野城城址
  大宰府口城門跡
 西暦665年天智天皇の
 時代、唐・新羅に備え
 太宰府防衛のため
 基山と共に作られた
 朝鮮式山城


右 えぐれた道
 1350年前兵士が
 通った道を下る。

左 第一番札所


右 如意輪観音菩薩

左 水瓶山
 三角点がある



右 水瓶山社
  祭ってあるのは?
 ここからの登り返し
 が一番きつかった。

左 第二番
  十一面観音菩薩
 第三・第四・第五番
  いずれも
  千手観音菩薩




右 第二番札所にある
大野城・四王寺跡の碑
 大野城が役目を
 終えた774年四天王を
 奉納したという。
 

左 第六番
   三宝荒神
 第七番
  如意輪観音菩薩
 第八番
  十一面観音菩薩
 第九番
  馬頭観音菩薩?


右 第十番
  千手観音菩薩
 第十一番
  聖観音菩薩
 第十二番
  千手観音菩薩
 第十三番
  如意輪観音菩薩


左 第十四番
  如意輪観音菩薩




右 展望所から望む
 若杉山はボンヤリ

左 大原山山頂
  持国天跡
 第15番


右 第十五番
  十一面観音菩薩


左 土塁跡を行く


右 ここから急坂を下る


左 第十六番
  千手観音菩薩
 第十七番
  十一面観音菩薩
 第十八番
  如意輪観音菩薩
  唯一色が着いて
  いた
 第十九番
  千手観音菩薩


右 鮎返りの滝

左 第二十番
  三宝荒神。


右 第二十一番
  十一面観音菩薩


左 百間石垣



右 百県西垣の下に?

左 第二十二番
  千首観音菩薩
 


右 第二十三番


左 第二十三番
  千手観音菩薩


右 四王寺県民の森

左 第三十三番は
 県民の森近くの
 集落内にある。
 三十二番は駐車場
 近くにあるので
 ここでズルして
 第三十三番に



右 第三十三番
  十一面観音菩薩


左 八ツ波礎石群
 大野城のの何らかの
 建物あとだろう
 奥に第二十四番が
 ある


右 第二十四番
  千手観音菩薩
 

左 大野城展望台
 霞んで見えなかった



右 毘沙門天

左 第二十五番
 千手観音菩薩
 毘沙門天の裏にある




右 第二十六番
  千手観音菩薩

左 第二十七番
  広目天跡
  如意輪観音菩薩

右 けいさしの井戸

左 展望四阿の裏に
 第二十八番



右 第二十八番
 聖観音菩薩らしいが
 風化が著しい

左 第二十九番
  馬頭観音菩薩


右 第三十番
  千首観音菩薩

左 第三十一番
 聖観音菩薩


右 増長天跡


左 第三十二番


右 第三十二番
  千手観音菩薩

 石仏巡り途中で見た
 セリバオウレン

四王寺山 2021年2月13日   2021年2月7日   2020年2月   2015年1月   2013年1月    目次に戻る