京丈山
1472.6m |
≪2017年9月24日≫
トリカブトを見に、ハチケン谷から登りワナバノ谷を下る。
かって京丈山といえば柏川林道からあるいはワナバノ谷からコースがメインルートだったが柏川からは林道が崩壊、ワナバノ谷は登山道が寸断、歩く人は少なくなったとはいえ安全のため道標を設置するというOさんのもと、トリカブトの花を目当てに登った。トリカブトは展望台付近ではそろそろ見頃であった、ワナバノ谷のコースは荒れ方がひどく歩きやすいコース選びに渡渉を繰り返しザレ場のトラバースには慎重を要したが、この冒険コースなかなかのものでした。
ハチケン谷ゲート(9:00)登山口(9:50)−(10:17)縦走路−(10:38)標識)−(11:07)京丈−展望台(11:40)−ワナバノ谷分岐(12:31)−(13:02)林道−(13:22)林道−(13:39)谷−(14:37)滝−(15:30)ワナバノ谷登山口 |
 |
展望地の石灰岩地帯に咲くトリカブト。 |

ハチケン谷登山口
|

林道に沿って歩く
|

メタカラコウ?
|

ハガクレツリフネ
|

ゲンノショウコ
|

アケボノソウ
|

林道を行く団体さん
|

林道登山口 ここまで1時間
|

植林地を登る。
|

ピークで一休み
|

カルストがあらわれる、トリカブトはまだ蕾が多い
|

シャクヤクの実
|

山頂で
|

山頂の山の神
|

雲仙
|

金峰山
|

展望台で昼食休憩
|

小金峰、大金峰
|

トリカブト そろそろ見頃
|

なぜ妖しい
|

縦走路へ |

花の中を行く
|

キノコ 有毒?
|

標識をつける
|

縦走路を行く
|

ワナバノ谷分岐
|

樹林帯の中を下る
|

秋の紅葉は素晴らしいというが
|

植林地に入る
|

林道を横断
|

谷に下る
|

谷を行く
|

倒木に難渋
|

滝
|

山ガールと????
|

ザレ場をトラバース
|

最後の渡渉
|

以前は橋があったというが
|

見事な植林
|

到着 |
|