目次に戻る
スマホ版↓
≪2019年2月15日≫ 福寿草、ユキワリイチゲを見に行くついでに 万丈塔 1190m
         
 九重黒岳の北側には花牟礼山をはじめとしてフキクサ山、ナカミズ山等があり花牟礼山塊と呼ばれ、
          その中のひとつ南に位置する円錐形の山万丈塔に登った。花牟礼山塊はいずれも山頂付近は笹やカヤで
          覆われヤブコキの山だがこの時期は枯れて登りやすくなる。今回は登り55分、下り35分の山行だった。

左 花牟礼山
 みた万丈塔
 昨年3月花牟礼山
 への途中、その
 端正な姿にもう
 一度と11年ぶりに
 でかけました。


右 男池から1km、
  荒れた作業道に

左 突然猪の
  親子が


右 土塁に沿って登る
 前回は目印は
 なかったが今回は
 テープがあった。


左 植林地を登る



右 樹間から望む
  万丈塔

左 クヌギの尾根を
 行く




右 藪をさけて
  横の植林地に
 11年前は木が
 まだ低く下枝を
 避けて歩いたが

左 ここからは
  ヤブコキ
 笹とカヤの中の
 道があるが夏場は
 大変だろう、
 前回より踏みあとは
 はっきりしていた。

 

右 山頂
  立ち木に標識が

左 山頂にて
  黒岳を背に
  ここの標識は
 山名が消えていた



右 山頂標高点
 少し先に、三角点
 かと思ったが

 万丈塔から望む 黒岳、大船、平治、三俣、右端は涌蓋山のパノラマ

左 歩いてきた尾根を
 望む。
 




右 花牟礼山
 

左 下山
  土塁に沿って
 下ったら正面に
 滝が



右 土塁入口


 下山後近くの
 白水湿性花園に

 ミズバショウが
 咲き初めていた。

 長湯の神社へ

左 籾山八幡社



右 大ケヤキ

左 ユキワリイチゲは
 まだ蕾



右 福寿草は終盤

帰りに寄った大山梅園は梅が見頃でした。 かっての温泉施設「ひびきの湯」は宿泊が主体の「梅ひびき」となり食堂はなくなっていた。
万丈塔 2008年3月  花牟礼山・ながみず山 2018年3月  崩平山・ふきくさ山・ながみず山 2007年3月   目次に戻る