≪2019年2月15日≫
福寿草、ユキワリイチゲを見に
行くついでに 万丈塔
1190m
フキクサ山、ナカミズ山の南にある円錐形の山に、
登り55分、下り35分。 |
 |
万丈塔から望む黒岳、大船山、平治岳、三俣山、右端が涌蓋山
|

昨年、花牟礼山からみた万丈塔 端正な姿が登頂意欲をそそる。
|

男池駐車場から1km、登山口
|

突然現れた猪の親子
|

土塁に沿って登る、前回は目印はなかったが今回はテープがあった。
|

植林地を登る。
|

樹間から望む万丈塔
|

クヌギ林を登る
|

ヤブを避け横の植林地を登る。10年前は下枝が邪魔になったが
|

ここからはヤブコキだが、前回より踏みあとは明瞭。
|

万丈塔1190m 山頂 立ち木に標識があるだけ。
|

ここの標識は文字が消えていた、黒岳を背に
|

山頂から少し北にあった石、標高点か、北側には雪が残る。
|

登ってきた尾根を望む、男池の駐車場が見える。
|

花牟礼山
|

土塁に沿って下ったら正面に滝が
|

土塁入口に出る。
|

下山後、白水湿性花園に
|

ミズバショウ咲き始め
|

長湯籾山神社
|

大ケヤキ
|

ユキワリイチゲはまだ蕾
|

福寿草
|

|

|

|
大山の梅園では梅が見頃でした。
|