≪2009.2.8
石楠越から岩茸越まで≫
鷹巣山
1450.6m 蕨野山 1438m 積岩山 1438.2m
念願のコースを歩きました。前半はスズタケ、倒木、アセビを避けながら後半はブナの大木、
展望を楽しみながらの誰にもあわない、独り占めの満足の山行でした。アプローチの林道は落石は
あったもののパンクすることもなく、積雪もなく問題なく通れました。
これで久連子を取り巻く、茶臼−北山犬切−石楠越−岩茸越の縦走を達成したことになります。
林道石楠越登山口(8:05)−石楠越(8:30)−トンネル口分岐(8:45)−(9:25)鷹巣山−蕨野山(10:10)−
(10:25)積岩山−岩茸越(10:40)−(10:55)積岩山(11:20)−蕨野山(11:30)−鷹の巣(12:10)−
分岐(12:50)−(13:00)トンネル口−駐車地点(13:10)=(13:40)岩宇土登山福寿草偵察口(15:30) |
左 石楠越
昨年山犬切に
行ったとき
石楠越への道が
わからず杉林の
尾根を直登したが
今回は昔の道を
たどってみた。
右 石楠越
つい半年前は
何の標識も
なかったが
あちこちに
標識がつけて
あった。
|
左 1442ピーク
昨年道を
間違った場所
だが、標識が
つけてあった。
石楠越にも
このピークにも
石楠花の木は
なかった
右 市房山を望む
広場手前から。 |
左 広場から見た
蕨野山方面
ここの広場は
気持ちよい
右 鷹の巣山へ
雲ひとつない
青空で展望も
きき、期待が
高まる。
|
左 スズタケの道
殆ど枯れているが
顔にあたることも
右 霧島山?
山犬切への道からは
殆ど展望はなかった
が、それに比べ
このコース
あちこちで展望が
えられる。
わからない山も
多く、広域地図の
携行が必要だ。 |
上 昨年歩いた茶臼から北山犬切の稜線。 マウスオンで山名表示 |
左 ただひたすら
尾根を行く
枯れた木も多い
右 鷹巣山
スズ竹、アセビを
かきわけ、倒木を
よけて鷹の巣の
山頂に至る。
地図上は
蕨野山と記載
されている。
山頂には二種類の
標識がある。 |
左 倒木
根こそぎ倒れて
いる。
越えるかくぐるか
迂回するか
それが問題。
右 ブナの木 |
左 蕨野山
(地元の呼び名)
三角点はない
境界杭と朽ち果てた
かろうじて「蕨野山」と
読める山名標識がある
右 石灰岩
春には
シャクヤクが
咲くのだろうか。 |
左 作業道
左側には作業道が
来ている。
右側は尾根の下まで
植林されている
右 このあたりは
笹もなく時おり
展望もあり快適
そのもの。
誰にもあわず
ただひとり
素晴らしいと
叫んでみる。
静かなもの
時に鹿の鳴き声が |
左 明るいブナ林
右 積岩山
ここまで作業道が
来ている。
ここからの展望も
素晴らしく
高塚山の稜線が
望める。
2011年、岩茸山と
呼称変更。
|
昨年積岩山
2011以降、岩茸山に
登ったとき
岩茸越は未確認
だったので行って
みた。
左 露岩のピーク
岩茸越は展望の
良い露岩ピークを
越えた先だった。
右 岩茸越
久連子側は
植林が迫っているが
道は確認できな
かった。 |
帰りは来た道を
分岐案内まで戻り
泉五木トンネル
久連子口に下った。
左 分岐案内
トンネルは鞍部に
あるわけではなく
分岐も石楠越側に
少し登った所に
ある。
右 トンネル久連子側
杉林を直に登る
山犬切登山口の
案内があった。
|