≪2008.2.16 雪の岩茸山
1438m
≫ 旧積岩山 現国土地理院の地図では山名なし |
左 国道445号通行止
子別峠への分岐
久連子分岐の手前で
工事中
橋の上で1時間
近く待ちました。
日曜祝日は解除
右 林道日添線
久連子の古代の里
から右に入り
行ける所まで行き
歩く。林道終点
から谷を登る。
|
左 左に作業道があり
放置された重機に
積岩山登山口と
あるがこの道は
登山道ではない
右 二つ目の
砂防ダムの
左手の杣道を
登る
|
左 谷は分岐するが
左の谷に沿って
登る。
右 谷が急になった
所でテープに従い
左へ、急坂を
杉林に向かって
登る。
ここまで30分
|
谷から杉林の
支尾根まで15分
落石に注意しながら
登る。
左 杉林の支尾根も
かなりの急坂
石がのせてある
間伐の切株が
標識かわり
右 積雪が結構あり
どこでも歩ける。
|
左 青空も見えて
くる
右 支尾根を
登ること45分
ようやく縦走路に
最も雪で道は
全くわからない
テープも少ない
|
左 わずかだが
霧氷があり
パラパラと
散ってくる
右 尾根に出て左へ
とにかく高い方を
めざす。
鹿の足跡らしき
もの以外ない白い
雪原を独り占め
です。
|
左 尾根を15分
積岩山の
山頂に達する
青空に雪が
眩しい
右 山頂まで
作業道が来ている
蕨野山まで行く
予定だったが
雪が深く断念し
お湯を沸かし
ゆっくりと
昼食にしました。
|
左 南東面の展望が
良く大規模林道と
高塚山、その奥に
市房が望めます。
右 岩茸越も未確認の
まま下山は登って
来た足跡をたどる
だけ、登りに2時間
以上かかった道も
下りは雪の上を
滑るように歩き
50分で登山口に
着きました。
雪と遊んだ実に
楽しい山行でした
|
時間もあり岩宇土山の福寿草を見に行きました。 |
左 登山路は
あちこちで
崩壊、今季は
まだ歩いた人が
少なく踏み跡も
不明瞭、枯葉に
覆われています
右 谷にはつららが
晴天だが気温は
低く雪も残って
いました。
|
登山口から40分、
晴天の午後3時と
あって明るい
陽光に見事に
咲き誇って
いましたが、まだ
早いのか昨年には
及びませんでした。
もう遅かったのか
ここにも誰も
いなくて
独り占めの
福寿草見物でした |
|
早く行っても
17時までは通行止
広域林道を行ける
所までいって
みました。
ほぼ出来上がって
いてますがまだ
供用されてない
との事、途中から
通行止でした
今春には開通か。
右 茶臼山、上福根
岩宇土山が展望が
広がります。 |