≪2004年1月31日
氷った暮雨の滝と雪の大船山≫ |
難所ガ滝の結氷、久住中岳御池の氷結の便りに、暮雨の滝や大船の御池はどうだろうかと出かけました。
冬の大船は初めて、霧氷はありませんでしたが雪が多く山上の御池も氷っていました。
吉部登山口(9:00)−(9:40)暮雨の滝−(10:30)坊がツル(10:45)−(12:00)段原−(12:20)山頂・池(13:05)
−(13:30)段原−(14:10)坊がツル−(15:40)登山口=自炊旅館ひとめ荘 |
夜明け前に家を出たもの
だから筑後川の堤防で
日の出を迎えた
道路は問題なく通れたが
九醉渓では見事なつららが
見られました。 |
吉部から登ることに
しましたが、男池への
分岐を過ぎると道路に
雪があらわれ登山口では
ごらん通りでした。
登山道には足跡があり
それほどの困難はあり
ませんでしたが、時に
深みに足をとられました。 |
暮雨の滝です、高さは
そうありませんが
水量が多く、寒さが
続くと滝だけでなく
川全面も氷ります。
今回は滝もやや解け
かかっているようです
川面の氷結も
見られませんでした。 |
途中、雪で倒れた
杉の木や笹で通り難い所も
ありました。
坊がツルも雪に覆われて
いました。
林道の途中から
キャンプ場へ近道を
歩いたのですが足跡も
少なく深い雪に難渋です。
キャンプ場の水場も
ごらんの通りです。
|
左
中岳と法華院温泉
坊がツルから段原まで
1時間以上かかりました。
雪道は結構体力を使い
ます。
右 段原から見た
大船山 |
|
大船山からみた阿蘇山、九重連山と坊ガツル、山の北側を望むだけあって雪が豊富です。 |
大船山から見た
阿蘇山と白口岳
山頂から見た御池
|
池まで下りてみました。
全面厚く氷り雪が所々に
積もっていました。
既に先客があり昼食中、
風もなく私もここで昼食、
ラーメンとビールでした。
|
左
雪の林から望む法華院
右
坊ガツルから見た
平治岳と大船山
この雪の中にも
キャンプ客が
いました。
|
下山後筋湯の自炊旅館
ひとめ荘で汗を流しました。
温泉から涌蓋山が望めます。
泉質は無色透明、
共同うたせ湯もすぐ近く
です。
初めて自炊宿に泊まり
ましたが、炊事場もきれいで
鍋釜コンロ 食器も揃い、
部屋も掃除が行きとどき
快適でした。
湯治には良いでしょう |
翌、2月1日
九重スキー場から
涌蓋山に登る事に
しました。
左 スキー場の
拡声器の音を聴きながら
歩き始めました。
右
意外に深い雪に足を
とられます
|
左
みそこぶし山
右
深い雪に難渋
みそこぶしまで
二時間もかかり
涌蓋山は断念。
左下
久住を望む。
八丁原地熱発電所の
蒸気がひときわ白く
見えます。 |