|
目次に戻る
五木の山
仰烏帽子 1302m |
林道が延びてアプローチがよくなり、福寿草の季節には、車と人でごったがえす。展望もよい。 |
|
≪2010年2月6日≫ 元井谷から。偵察にでかけましたが、登山口には既に多くの車が停まっていました。 |
左 尾根
この日風が
冷たかった
右 竪穴
鍾乳洞へ続くの
でしょうか。
初めは植林地の
登りですが、
自然林になると
左手に竪穴がある
夏はひんやり
感じる空気も
この時期暖かく
感じられた。 |
左 仰烏帽子
三角点
晴れて展望は
良かったのだが風が
冷たく山頂近くには
雪が残っていた。
右 仏石三角点
福寿草のある
仏石へ向かう。
|
左 仰烏帽子山頂を
望む
右 福寿草
元井谷では
チラホラだったが
仏石では結構
咲いていた。
|
左 日向に咲く
福寿草
陽がさし始め
いっせいに開き始める
右 元井谷で見た鹿
4頭ほどいました。
|
|
≪2007年2月10日≫ 椎葉谷から。暖冬で見頃を迎えたものもあるのですが、生憎の曇り空で蕾んだままでした。 |
左 椎葉谷登山口
(相良村)
既に4-5台の車が
停まっていました
暫くは谷を左下に
山腹を行きます。
右 牛の鼻ぐり岩
2つの穴が
奥でつながって
いて通り抜け
られます。 |
左 椎葉谷
鼻ぐり岩をすぎ
谷を歩きます。
右 分岐
谷を直進すれば
展望台を経て
山頂に至ります
今回は右、
仏石に向かい
ます |
左 岩の間に
一輪だけ全開の
福寿草があり
ました。
右 多くは曇空で
蕾んだままで
した。
翌日の11日は
晴天で満開
だったそうです。 |
2002年2月16日
雪はありましたが
晴天で福寿草が
満開でした
|
|
≪2006年3月5日≫ 元井谷は駐車も困難、快晴、花は満開、好天で一番の見頃でした、が、人の多さに驚く |
左 花の多さも特筆もの
ですが人の多さにも
驚きです。
登山口には長崎など
九州一円からの車で
いっぱいです。
旧登山口には
大型バスもいました。
左
登山口は涸谷ですが
奥には水場があり
この辺りから
福寿草の群落が
見られます。
|
先週は雪だった
ようですが
今週は一転
春の陽気です
左
ブナの木も
世代交代中
枯れたのも
あります
右
斜面の
あちこちに
福寿草の群落が
陽光に映えます
|
左
山頂に石仏を祭る仏石
岩の上からは仰烏帽子が
望めます。
右 仏石の石仏
現在は登山禁止とか |
|
元谷や仏石の
あちこちで
群落をなし、
絹の ような
ツヤが陽光に
輝く。
市房を望む広場は
人であふれて
いました。
|
左 カルスト地形
福寿草は石灰岩が
大好きです。
かってここは
海の底だったの
です。
山頂は広くは
ありませんが
展望は四囲に
わたります。
福寿草の咲く
時期は寒い時も
雪に覆われたり
霧氷の着く時も
あります。
右 1993-03-06 |
岩宇土山や他の山にも |
|
|