目次に戻る
≪2021年11月3日≫ 根子岳 1408.2m  釣井尾根を登り箱石尾根を下る
   
3日の文化の日は八山会の山行に同行の予定でしたが所用で早目に帰宅する必要にせまられ短時間で登れる根子岳東峰に
     出かけました。根子岳にはヤカタガウド、大戸尾根、前原牧場からと何回も登りましたが今回初めて釣井尾根を登り
     箱石尾根を下りました、山頂からの紅葉は見事だったが箱石峠の下りは背丈を越すカヤ、倒木、繁る灌木に難渋しました。
      駐車地点(7:40)−登山口−輪地切(7:50)−(8:02)標識D3−(8:55)箱石尾根分岐−(9:15)梯子−(9:19)岩窟−
       (9:28)根子岳東峰−(10:00)縦走路−東峰(10:23)−(10:52)箱石尾根分岐−(11:11)標識E3−(11:27)標識E2
       − (11:51)輪地切−(12:16)箱石峠−(12:37)駐車地点
 釣井尾根から望む見晴らし新道尾根と高岳  

左 登山口から根子岳を
 望む。


右 釣井尾根を望む。

左 登山口


右 輪地切終点の
 案内標識

左 登山口と九重連山


右 紅葉の始まった
 尾根

左 急坂で滑りやすい
 登山道


右 頭上の紅葉

左 見晴らし新道尾根
 高岳


右 季節外れの
  ミヤマキリシマ

左 ウリハダカエデの
 紅葉


右 尾根の紅葉が
  まじかに

左 箱石尾根からの
 道と合流




右 カエデの紅葉

左 根子岳山頂が
 見えてきた。


右 天狗峰

左 急坂のロープ


右 ガレ場を迂回

左 赤、黄、橙
 紅葉が鮮やか


右 梯子を下る

左 岩屋


右 箱石尾根標識

左 山頂はまもなく



右 東峰到着

左 天狗に根への
  縦走路
 


右 東側の崩壊跡

左 黄色が鮮やか


右 登って来た尾根と
 九重連山

左 南峰と地獄谷



右 地獄谷

左 南峰



右 東峰
 

左 天狗峰
 熊本地震で崩落した
 岸壁


右 大戸尾根登山口
 満車

左 天狗峰への稜線



右 南峰

左 ミヤマキリシマ
 葉も紅葉


右 地獄谷

左 縦走路
  今は通行困難



右 縦走路を行く二人


左 紅葉の根子岳を
 目に焼き付け下山


右 見晴らし新道の
 尾根の斜面にも
 日が当たる。

左 コマユミの実


右 ナナカマド

左 青空に映える紅葉


右 釣井尾根を下る
 

左 根子岳の稜線を
 振り返る。


右 箱石尾根分岐
 藪ということだが


左 登った釣井尾根


右 ヤブとなった
 箱石尾根

 


左 東峰を振り返る


右 箱石尾根標識E2

左 カヤのヤブは
 かき分けたが倒木
 灌木には難渋


右 マユミの実

左 樹林帯は抜けたが
 藪が続く


右 踏み跡が分からない

左 何とか輪地切に
 出た


右 駐車地点と高岳を
 望む。


左 箱石峠が見えてきた


右 箱石峠

左 カwラナデシコ


右 ヤマラッキョウ

左 アキノキリンソウ


右 ウメバチソウ

左 シモツケ


右 リンドウ

左 ヨメナ?


右 釣井尾根登山口
 車が一台増えて
 いただけだった。
 根子岳東峰 2020/10  2018/11   2016/10   2013/11   2010/04・2006/04・2004/11   2006/10
  根子岳東峰・南峰 2013/11   南峰 2017/7    南峰 2009/4    西峰 2008/7
  これまでの阿蘇山系                                目次に戻る