目次に戻る
≪2019年6月8日≫ ミヤマキリシマは霧の中 三俣山 1744.5m 扇ヶ鼻 1698m
          
霧雨の中、三俣山にいった。ぼんやりとだが見えるミヤマキリシマは見ごろで
            その広がりは想像するだけだった。早々と下山にかかったが時間もありついでに
            扇ヶ鼻へ北千里を経て向かった。霧雨の中多くの人とすれ違いながら扇ヶ鼻分岐から
            扇ヶ鼻に達したがまだ蕾が多く見ごろは今しばらくと思われた。帰りは九重名物、
            黒土の「じゅる田んぼ」を歩き、牧ノ戸から大曲まで歩いた。
 
    
大曲(7:10)−(8:00)スガモリ越−(8:32)西峰−(8:55)W峰−(9:10)本峰−鞍部−(9:44)水平道
     −(10:03)北千里−(10:45)久住分れ−避難小屋昼食−(11:45)扇ヶ鼻−(13:00)牧ノ戸−(13:30)大曲

       


左 大曲駐車場
  霧雨が降り車の
 ガラスへの雨粒が
 少なくなるまで待つ


右 登山道の脇には
 ミヤマキリシマも
 

左 コケモモの
  花も咲いている


右 スガモリ越
 休憩所のベンチは
 濡れていた。

左 西峰へ登る



右 西峰の肩付近
  青空がほしい

左 西峰
  霧で展望なし


右 マイヅルソウ
  本峰へ向かう道で


左 W峰


右 W峰北千里方面を
 見おろす、ピンクの
 絨毯にただ天気が
 よければと思うのみ

左 まだ蕾が多い
  本峰へ


右 本峰
 霧の中に登山者が
 数人。

左 サラサドウダン
 大鍋を見下ろす
 ところで


右 イワカガミ
 W峰と南峰の
 鞍部で

左 本峰と東峰との
 鞍部から北千里へ
 下る
 このあたりも花が
 多い


右 水平道にでる
  西峰の肩へは
 むかわずケルンを
 見て下る。


左 途中からガレ場と
  なり踏み跡も
  不明となって危い

右 北千里に出て
 ほっとする

左 水流も


右 久住分れへ登る

左 久住分れ


右 避難小屋
  ここで休息
 昼食とするが
 雨漏りが

左 扇ヶ鼻分岐
 


右 扇ヶ鼻へ
  まだ蕾も多い

左 まもなく見頃



右 扇ヶ鼻山頂へ

左 霧雨の下でも
 この日と人


右 シロドウダン

左 鮮やかなピンク



右 下山したら
 やっぱり
 ソフトクリーム

 雨の中でも
 団体さんが多かった。
  三俣山 2018年6月   扇ヶ鼻 2018年5月     これまでの三俣山       目次に戻る