≪2025年5月15日≫経塚山のミヤマキリシマを見て鹿鳴連山縦走
経塚山 612m 七ツ石山
523.4m 板川山 603m 古城山 550m
大分県国東半島の根元、日出町と山香町のにある峠は鹿鳴(かな)越とよばれ、今回は山田湧水からかって
ザビエルも歩いたという道から経塚山に登り、鹿鳴連山を古城山まで歩き殿様道を下りました。
下山後、玖珠町の綾垣のレンゲツツジ公園でレンゲツツジを見てきました。 |
 |
経塚山から七つ石山、板川山、古城山を望む。 |
|
 
左 山田湧水
経塚山登山口
広い駐車場がある。
右 西鹿鳴越登山道へ
|
 
左 往時を偲ばせる道
右 石切り場
|
 
左 一目城、
石切り場あと
右 経塚山へ
急坂を登る。 |
 
左 石庭
右 別府湾を望むが
霞んでボンヤリ
|
 
左 ハコネウツギ
右 経塚山山頂 |
 
左 尼蔵山
右 鶴見岳、由布岳は
ボンヤリ
|
 
左 七つ石山
右 鮮やか
|
 
左 西鹿鳴越
ここから縦走路へ
右 七つ石山
|

左 三角点
二等三角点「豊岡」
623.21m
右 日出
霞んでボンヤリ
|
 
左 紅白のアザミ
右 板川山
風力発電 |
 
左 板川山山頂
右 急坂を下る。
|
 
左 Knagoe Renzan
Walkのテープが
要所に。
右 古城山
|
 
左 広場で昼食
右 タムラソウ?
|
 
左 東鹿鳴越
殿様道へ
右 駕籠立て場 |
 
左 殿様道案内
右 石垣も残る殿様道
旅人を見守った木?
|
 
左 殿様道入口に出る。
右 高速道路を渡る。
|
玖珠綾垣 レンゲツツジ公園へ |
 
下山後玖珠綾垣へ
左 レンゲツツジ公園
広い駐車場、ヨイレ
東屋があるが誰も
いなかった。
右 レンゲツツジを見に |
 
樹間にある
レンゲツツジが
見頃 |
 
|
  |