≪2016年8月14日≫
くじう朝駆け
天狗ヶ城 1760m 久住中岳
1791m
今年の夏は暑い、わが町久留米も37℃から38℃と体温より高い猛暑が続きたびたびTVが伝えている。そんな時、防寒具必要なほど寒い時があるという久住に出かけた。
牧ノ戸峠(2:10)−(3:30)扇が鼻分岐−(4:20)天狗ヶ城−(5:35)日の出−天狗ヶ城(5:45)−(6:00)中岳−−(6:35)久住分れ−(8:05)牧ノ戸峠 |

天狗ヶ城 4時20分 番乗り,まだ真っ暗,
日の出まで1時間15分
|
4時40分 東の空がわずかに明るくなった。 中岳の上には真夏のオリオンが輝いていた。
|

間もなくご来光、青い光が放射状に射してきた。山頂に着いた時、寒さは感じなかったが待つうちに寒くなり雨具を着た。
|

中岳山頂でご来光を待つ人影が、
|

ご来光 十分な朝焼けもなく日の出を迎えた。
|

ダイヤモンド大船 中岳からなら山頂から昇ったかも
|

天狗ヶ城 この朝10人ほどがここでご来光を迎えた。
|

三俣山と平治岳 モルゲンロートを期待したが
|

御池と久住山
|

天狗ヶ城から 中岳へ
|

天狗ヶ城 朝日に僅かに染まる天狗城
|

逆光の中の大船と中岳
|

中岳山頂 ご来光を見て下った人が多く山頂には数人だけだった
|

ノリウツギと稲星山 ノリウツギは盛りを過ぎていた。
|

久住山、扇ヶ鼻、御池
|

御池と星生崎 池にはアメンボウが泳ぎ泡も浮いていた。
|

久住山
|

星生崎 ゆっくりと下る、7時を過ぎるともう暑い、登ってくる人に出会うがみな暑そう。
|

ノリウツギ これは盛りを 過ぎていました。
|

ベニバナイタドリ 白い花が多い中に鮮やか
|

今が見ごろのママコナ
|

フクオウソウ
|

サイヨウシャジン
|

ワレモコウ
|

シモツケソウ
|

ハギ
|

コケモモの実
|

マツムシソウ
|

ホツツジ
|

駐車場はほぼ満車 深夜2時駐車場に着いたとき既に一段目の駐車場はほぼ満車でした。朝駆け登山の人気の
ほどがうかがわれます。
朝焼けは今一つでしたが降るような星空と涼しさは格別でした。 |