目次に戻る
  久住中岳 1791m 天狗ヶ城 1760m 星生山 1762m
≪2015年8月7日≫ 下界の暑さをのがれて、久住中岳へ
 
     連日36℃を越す猛暑、どこか涼しいところは、ということで久住に出かけました。そこは別世界、気温18℃で
     風も吹いて寒いほどでした。この時期の久住は緑の中にノリウツギの花が一面に咲いています。
       牧ノ戸峠(6:05)−(7:10)扇が鼻分岐−(7:45)久住分れ−(8:15)中岳(8:30)−(8:45)天狗ヶ城−(9:05)久住分れ
       (9:45)星生山−(10:20)牧ノ戸峠
  シモツケソウがが見頃、鮮やかなピンクが緑に映える。

左 由布岳
  雲でご来光は
 見えませんでした。
  



右 阿蘇山
  この後、雲に
 隠れてしまいました
左 星生山
  この時期緑が
 鮮やか、その中に
 ノリウツギの白い
 花が咲いています。
  子供のころ和紙を
 漉いていた伯父が
 コウゾをといた水に
 まぜるため樹皮を
 たたいていたのを
 思い出します。
 ノリウツギの事を
 子供のころオスケと
 よんでいましたた。


右 三俣山
  何処から見ても
 存在感は十分です

左 ヒヨドリバナ
  この花も多く
 咲いていました。



右 サイヨウシャジン
 ツリガネニンジン?
 区別が良くわかり
 ません

左 ギボウシ
  これはそろそろ
 終わりです。




右 マルバハギ
   咲き始め、
  秋の気配です。

左 オトギリソウ



右 ムシカリ実
   

左 涌蓋山、英彦山、
   万年山
  この朝、展望がよく
 英彦山もくっきりです



右 ノリウツギ
   扇ヶ鼻分岐手前

左 イブキトラノオ
  タデ科の植物で
 ワレモコウの親では
 ありません。






右 ワレモコウ
  バラ科吾亦紅
  デジカメは色の
 濃いもののオート
 フォーカスが苦手
 白い花と並んだのを
 撮りました。

左 シモツケソウ
  この花期は短い
 鮮やかなピンクが
 何ともいえません



右 イヨフウロ
  ゲンノショウコも
 フウロの仲間です。

左 久住山、
  西千里から
   雲が流れこの後
  見えなくなりました。
 


右 久住避難小屋
   いつもは賑わう
 広場にも今日は誰も
 いません


左 星生崎
  ノリウツギの花越に



右 三俣山
   雲が越えていく

左 霧の御池
   水が多く岸辺の
  上の道を歩きました 



右 中岳
   登るときは霧の中
 暫く待って撮ったもの
 です。
 その後また霧の中に

左 天狗ヶ城へ
   中岳から
 天狗ヶ城に向かう
  



天狗ヶ城山頂
  ここで一人の人に
 出会いました。

左 コケモモ
   今年は豊作
 酸っぱいリンゴの味が
 しました。




右 気温18℃
   腕に着けていると
 やや高めにでますが
 18℃、風が吹いて寒い
 くらいです。

左 星生崎
  久住分れから
  星生山をめざす。




右 星生山へ
   霧が流れ展望も
 開けて来る

左 額縁岩
   扇ヶ鼻を望む
  西千里を歩く人の
  姿もみえません


右 星生山山頂
   誰もいませんでした
  久々の静かな山です

左 三俣山
  平治岳は雲の中です




右 中岳、稲星、久住の
  パノラマが広がる

左 シモツケ
  これは木本です。


 


右 ママナコ
   笹原に群落を
  なしていました。
   前回の久住中岳 2015年2月     久住中岳 2013年8月           目次に戻る