目次に戻る スマホ版↓
       古処山 859.4m  屏山 926.5m  江川岳 961.5m   
≪2019年1月14日≫ 八丁越から嘉穂アルプス江川岳へ
       1月11日嘉麻峠から馬見山まで歩いた。今回は嘉穂アルプス、西側の峠から江川岳まで歩いた。江川岳は
      2018年2月に命名されたピークで名前がついてからは初めての山頂だった。

        
登山口(8:35)−(10:50)林道−(9:00)パックン岩−(9:32)避難小屋−(9:40)古処山(9:50)−(10:11)奥の院
        −(10:25)縦走路−(10:32)鞍部−(11:00)屏山−(11:15)鞍部−(11:25)江川岳(11:30)−(12:00)屏山(12:30)
        −(12:50)分岐−(13:05)奥の院−(13:25)古処山(13:35)−(13:40)避難小屋−(14:12)林道−(14:20)登山口

         

左 八丁越登山口
 トンネル工事中の
 現場を左に見て
 峠に向かい峠の
 手前の登山口に
 駐車


右 杉林の中を尾根に
 向かう。

左 緩やかに
 植林地を登る


右 荒廃林道を横断


左 パックン岩
 本家には及ばないが


右 嘉麻市千手の
 「遊人の杜」からの
 道と合流
 

左 ツゲが現れる
  



右 避難小屋
  誰もいなかった。


左 観音様


右・・・大明神
 大明神は読めるが
 その上の文字は

左 古処山山頂から
 宝満山方面


右 久留米方面
  青空は広がるが
 霞んでいた。

左 めざす屏山、
 江川岳、
 先日登った馬見山。



右 奥の院へ
  10分とあったが

左 めざす屏山、
 江川岳、
 先日登った馬見山。



右 ロープにすがって
  石灰岩の重なる
  岩場を下る

左 大将隠し



右 奥の院
  大きな岩の割れ目
 体を横にして
 入っていく
 


左 奥の院
 上を見上げる
 中は暗く、スマホの
 ライトで照らしたが
 仏像などは見当たら
 なかった。


右 中に入り入口を
 振り返る。
 

左 縦走路に戻る、
  マキ道分岐


右 屏山への登り返し
 椿が多いが花は
 見当たらなかった。


左 カルスト
 ここから山頂迄は
 緩やかな登り


右 屏山山頂
 展望は良いのだが


左 嘉穂方面



右 三郡山方面
 レーダードームも
 見えていたが

左 江川岳へ
 宇土浦越は
 マキ道もある



右 杉林のなかの
 最後の登り

左 真新しい
  山頂標識
 2018年2月に
 命名されたばかり


右 江川岳登頂証明書
 NETで発行してくれる
 という・

左 古処山から下る時
 奥の院には行ったが
 来た道を戻ったので
 鞍部の分岐から
 再度奥の院へ



右 暫く下って
 登り返す

左 途中から見た
 古処山



右 工事中の
 小石原川ダム
 これが出来上がる
 まで国道は通行止
 
  古処山 2018年11月          古処山 2017年11月       古処山・屏山 2014年12月 
 古処山 2010/3 2009/12 2007/7 2003/11           目次に戻る