目次に戻る スマホ版↓
≪2018年11月17日≫ 紅葉を期待して 古処山 859.4m
         昨年11月、館裏コースから古処山に登り、紅葉谷コースを下ったが紅葉は盛りを過ぎていたので今年こそはと
         早めに出かけたが期待はずれに終わった。
        登山口(9:50)−五合目駐車場(10:45)−分岐(10:55)−(11:02)尾根−(11:17)紅葉谷−(11:35)ツゲ林−
        (11:38)歌碑−(11:53)古処山(12:03)−(12:17)水舟−(12:35)分岐−(12:42)五合目駐車場−(13:20)登山口
 


左 野鳥のキャンプ場
 入口に駐車して
 歩く。


右 キャンプ場の
 公孫樹、カエデ、
 メタセコイア

左 メタセコイアと
 カエデ、青葉も
 多い。


右 水害で登山道も
 谷も荒れている。


左 古処山林道終点
 駐車場、水害で
 入れないと聞いて
 いたが入れるように
 なっていた。



右 案内を見て
 紅葉谷へ

左 谷がえぐれて
 固定ロープに
 すがって登る。



右 尾根までの
 急坂のトラバース
 にも固定ロープが
 あった。
 

左 照葉樹の林を
 しばらく登ると
 落葉樹となる
 


右 紅葉が現れるが
 まばらな感じ

左 これは紅かった


右 黄色のものも

左 何か淋しい




右 これは良かったが

左 ツゲ林


右 登山路に出る

左 九合目近くの
 お地蔵さん


右 歌碑
 花田比露志
 (明治15〜昭和42)
 郷土出身の歌人
歌誌「あけび」主宰者
 
ひとの世の
  栄枯盛衰を
 見放(さ)けつつ
  古處の峯は
 やおのれ寂(しず)
 けし

左 山頂直下の
 石祠


右 広場にある標識
 少し休んですぐ
 下山。

左 落ち葉の道を
 下る。


右 水舟

左 杉林を下る。



右 駐車場横の
 モミジも散ったのも
 多くあまり良くない
 古処山 2017年11月   古処山 2014年12月   古処山 2010/3 2009/12 2007/7 2003/11   目次に戻る