≪2018年11月17日≫
古処山 859.4m
昨年11月、館裏コースから古処山に登り、紅葉谷コースを下ったが紅葉は盛りを過ぎていたので今年こそはと早めに出かけたが期待はずれに終わった。
登山口(9:50)−五合目駐車場(10:45)−分岐(10:55)−(11:02)尾根−(11:17)紅葉谷−(11:35)ツゲ林−(11:38)歌碑−(11:53)古処山(12:03)−(12:17)水舟−(12:35)分岐−(12:42)五合目駐車場−(13:20)登山口
|

キャンプ場入口から歩く
|

公孫樹、カエデ、メタセコイア
|

カエデとメタセコイア
|

水害で谷も登山道も荒れている。
|

古処山林道終点駐車場、水害で通行止だと思っていたが
|

案内に従い紅葉谷へ |

ロープにすがって登る。
|

尾根へ斜面を登る
|

照葉樹林をぬけて落葉樹林へ
|

紅葉はあるにはあるが
|

これはいいほう
|

橙色のも
|

落葉したのもありマバラな感じが
|

これは見頃
|

ツゲ林
|

登山道に出る
|

登山道わきのお地蔵さん
|

花田比露志(明治15〜昭和42)郷土出身の歌人の歌碑
ひとの世の栄枯盛衰を見放(さ)けつつ古處の峯はやおのれ寂(しず)けし
|

山頂直下の石祠
|

広場の山頂標識
|

一休みののち、登山道を下る
|

水舟
|

杉林を下る
|

駐車場横のカエデ 散ったのも多く今一つ
|
|