≪2022年2月12日≫
城山 195m 猿岳 463m 腰巻山 514m 乳観音
1月30日土器山から猿岳まで行き、城山から猿岳に至る道があることを知り城山から、猿岳、腰巻山、
乳観音に周回しました、最初の予定では猿岳、腰巻山をピストンの予定でしたが、腰巻山でお会いした
二人連れに乳観音を案内して頂いた上に、下山口から登山口までおくって頂き感謝あるのみです。
城山へは登山口が分からず、寺の裏から登りましたが正規の登山口があります。また切通しから尾根を
そのまま行き難渋しましたが一旦谷に下るべきでした。
神埼種福寺(8:30)−(8:50)城山−(9:16)切通−ヤブコキ−(9:58)登山道−(10:34)縦走路−(10:51)猿岳−(11:40)腰巻山
−(11:54)分岐−(12:32)乳観音(13:05)−(13:26)九電鉄塔案内−(13:36)おがみしょ橋=6.9km=(14:00)種福寺前
|
|
指さし岩? |
|
左 勢福寺城址案内と
城山
右 江上氏の菩提寺
種福寺 |
左 城山への道
右 かっては踏み跡
程度しかなかったが
階段も整備されて
いた。
|
左 巨石とウラジロの道
右 長崎自動車道と
みやき方面 |
左 日の隈カントリー
右 久留米方面
|
左 勢福城址
縄張り図
右 井戸跡
落ちたら手がかりが
なく登れまい。 |
左 城山三角点
右 堀切跡
|
左 猿岳への道
右 切通 ここを
横切り尾根を行く。
ここは左へ下る
べきだった。
|
左 ウラジロの道
右 深いウラジロの
ヤブに阻まれ
左へ下る。
|
左 谷沿いの道に
出る。
右 谷から右へ行き
尾根道に。
|
左 巨石もある
尾根道。
右 土器山と猿岳の
縦走路に出る。 |
左 鹿路分岐
右 猿岳三角点
誰もいませんでした
|
左 脊振から九千部への
パノラマ
右 背振山
気象、航空管制、
自衛隊のアンテナ群
|
左 縦走路へ
右 巨石と照葉樹の道
|
左 485m地点
右 植林地を行く |
左 腰巻山山頂
わずかに切り分け
られていた。
右 かってのアンテナ
ケーブルのための
切り分けも木がのび
展望は僅か。
|
左 卵岩
来た道を戻る
右 乳観音分岐
腰巻山で出会った
二人連れに案内
していただく。
|
左 乳観音へ
右 いろんな巨石が
ある。 |
左 急坂には
ロープが
右 こけし岩 |
左 座禅に丁度良い
右 指さし岩?
|
乳観音
水の流れた跡が
乳汁という。
昔から信仰の
対象であったらしく
石垣や陶片が残って
いた。
|
左 この岩は
右 オットセイ?
ホッキョクグマ? |
左 岩をかむ木
右 これは?
|
左 ミドリクジラ?
右 九電の送電線の
下を行く、
|
左 竹林、イノシシに
堀り返されていた。
右 放置された
イノシシ罠
|
左 谷にも巨石が
右 おがみしょばしに
出る。
|