目次に戻る
≪2025年3月30日≫ カラ迫岳 1006m
          カラ迫岳でもシロキツネノサカズキモドキがそろそろ見ごろだというので出かけた。
 シロキツネノサカズキモドキ 


左 駐車場、満車で
 手前の駐車場から
 歩く。


右 登山道を行く。

左 石積みの治山ダム
 何段もあり小滝を
 つくる。


右 谷に沿って登る。
 先行者が行く。


左 金山跡坑口
 鯛尾金山まで
 通じているという。


右 尾根に出て
 筑後と豊前の
 国境石に沿って歩く

左 山頂へ



右 国境石のある
 カラ迫岳山頂
 三角点はない。

左 石割岳方面



右 釈迦岳、御前岳

 ホソバナコバイモ


 シロキツネノ
  サカズキモドキ

左 ワインカップ


右 これはまだ未熟
 開く前

 この残骸は?

 ベニチャワンタケ


 サバノオ
 

 ハルトラノオ


 ネコノメソウ

左 ユリワサビ
 


右 キケマン


 

 エイザンスミレ

 
 うきは市の
  身延桜

 
 
カラ迫岳 2024年3月  カラ迫岳・熊渡山 2023年3月  カラ迫岳 2020年5月  熊渡山 2008年12月  目次に戻る