一ノ峯
857.9m 二ノ峯 870m 冠岳 1154.0m |
≪2017年7月15日≫
花散策のつもりだったがこれは耐暑訓練
夏の草花鑑賞登山、しかしただただ暑かった。
一ノ峯登山口(8:55)−(9:55)一ノ峯(10:10)−(10:30)二ノ峯(10:50)−(11:20)鉄塔・昼食(11:45)−(12:20)縦走路−(12:50)展望地−(13:00)分岐−(13:25)冠ヶ岳(13:40)−(13:55)鉄塔−牧道−鉄塔−防火帯(14:12)−(14:25)林道−(15:10)駐車地点 |
 |

花を探しながら草原を行く
|

花さがし
|

めざす一ノ峯
|

一ノ峯
|

三角点
|

暑くて長い休憩
|

一ノ峯を下る、 |

ギボウシ花盛り
|

ユウスゲ
|

一ノ峯を振り返る
|

二ノ峯 一ノ峯より高いが三角点はない
|

一ノ峯、二ノ峯を振り返る。
|

暑い、熱い、日陰がなくばて気味
|

鉄塔のわずかな日陰で昼食休憩
|

縦走路に出る、風は涼しい。
|

一ノ峯、二ノ峯、休んだ鉄塔を振り返る
|

ザレ場を行く
|

俵山
|

冠ヶ岳分岐
|

冠ヶ岳へ
|

冠ヶ岳山頂、阿蘇を望む。
|

新しくなった標識と三角点
|

鉄塔登山口へ
|

俵山
|

防火帯を下る
|

谷を渡る。
|

牧道に出る。
|

稜線を振り返る。
|

アソノコギリソウ
|

カキラン |

シモツケ
|

オカトラノオ
|

トンボソウ
|

ギボウシ
|

ノコギリソウ ピンク
|

ササグリ
|

ユウスゲ
|

ハギ
|

ショウマ
|

メタカラコウ
|
|