≪2019年1月5日≫
新春第三弾 干支の山 猪群山 458.2m
今年の干支は亥、というわけで今年の登山会は猪の名のつく猪群山から始まりました。九州の東端とあって遠くは八代から200km3時間を要して登山口に集合です。13年ぶりの猪群山あいにくの曇り空でしたが山頂で休息中に青空が広がってきました。
常盤登山口(10:00-(10:36)立石-(10:56)一服望-(11:14)熊群山(11:22)-(11:30)ストーンサークル-(12:10)-猪群山-(12:25)一服望-(12:40)立石-(13:05)登山口 |

常盤登山口 久留米から140km 2時間半
|

常盤コース案内
|

照葉樹林を登る
|

昔は畑だったのか石垣が
|

文字の刻まれた石だが何と書いてあるのやら
|

植林記念碑 松三万本とあったが松の木は見えなかった。
|

立石
|

一服望
|

ふだらくや ときわの いけの・・・・
|

尾根を行く
|

猪群山三角点
|

記念撮影
|

ストーンサークルへ
|

ストーンサークル
|

山頂は女人禁制とあった
|

陰陽石
|

神体石
|

神体石の上には窪みがあって潮の干満に応じ水が満ち引きするというが
|

ハジカミ山と尻付山
|

神体石の前で記念撮影
|

下山開始
|

一服望 眼下に真玉温泉を望む
|
|