≪2023年3月18日≫藺牟田池外輪山 と つつじ山
飯盛山
432m 片城山 509m 山王岳 496m 竜石
462m 舟見岳 498m 愛宕山 485m
四回目、二年ぶりの藺牟田池外輪山周回、今回は左回りに歩き下山後、鶴田のイワツツジを
見に行きました。
|
 |
藺牟田池 竜石から |
|
 
左 藺牟田池、
桜の開花まで
今少し、この時は
青空が見えていたが
右 まずは飯盛山へ
急坂のショート
カット |
 
まずは
ショウジョウバカマ
今年は盛りを過ぎた
のが多かった。
Yさん1年ぶりです。
|
 
左 飯盛山山頂
霧で展望はなし。
右 飯盛山から下り
池の自転車道を
歩く、山桜が満開
イ草の茂る浮島
|
 
左 落羽松とその気根
右 落羽松、芽吹き
|
 
左 片城山への登り
ここが一番の難所
今までは下りでし
たが初めて登ります
右 片城山 508.7m
二等三角点「片城」 がある。
|
 
左 リーダー
右 シキミ
|
 
左 竜石
右 竜石から藺牟田池を
望む、右端が飯盛山
泥炭が広がる。
|
 
左 車道に出る。
右 アケビの花
|

左 マムシグサ
車道を歩く
右 舟見岳への階段
|
 
左 下りも嫌ですが
登りはもっと大変
右 舟見岳 498.5m
舟は見えなかった
三等三角点「牟田」 |
 
左 今日最後のピーク
愛宕山
右 樹林の中を下る。
|
 
左 サツマイナモリが
今や見ごろ
右 中にピンクの
ハートマークが
|
 
左 片城山への急登り
右 藺牟田池外輪山の
最高ピーク。 |
鶴田のツツジ山 |
 
左 ハヤトミツバツツジ
見頃を迎えていました
右 休憩所
|
 
まだ蕾も多かった
早く咲いたのは
霜で枯れていた。
|

|
 
左 トサミズキ
右 ヒュウガミズキ
|
 
トキワマンサク
|