≪2016年8月27日≫
八山会20周年記念山
2010.10.4.17玄武山登山口で八山会のMishanに出会い、2013.4.13ダキ山登山に同行して以来
52日、131の山に登った。
その八山会20周年記念登山に同行、市房山に登った。市房山には今回で八回目の登山であるがそのきつさにこの所は
米良の林道を利用しての簡単登山だったが今回は5年ぶりの水上村からの登山であった。下山後は温泉と宴会が待っていた。
登山口(8:10)−(8:30)市房神社−(9:30)6合目−(10:30)8合目−(11:25)山頂・昼食(12:15)−
(13:50)六合目−(14:45)市房神社(14:45)−(15:15)登山口 |
左 三合目登山口
今回も鳥居から
でなくここから
既に数台の車が
停まっていた
右 市房神社へ
|
左 参道の大杉
樹齢500年以上
その大きさは
見るだけの価値が
ある
右 大杉切株
直径2m以上
幹回りは6m以上は
あっただろう。
|
左 市房神社
鳥居から1時間
近くかかかり
参拝が困難なため
麓に遥拝所があり
昭和9年里宮が
できたという
右 登山道の4合目
参篭所前で
ひと休み
水場もある |
左 急坂を登る
4合目からは
急坂、手も使って
登る
右 梯子
所々、木段が
あるが梯子状態 |
左 難所は続く
木の根の
段を登る
右 六合目
以前はここまで
ホースで水が
引いてあったが
今はホースが残る
だけ
|
左 ヒメシャラ
このヒメシャラ林を
過ぎると道はやや
緩やかとなる
右 7合目
トラバースきみに
行く |
左 ブナと
ヒメシャラ
市房には
ヒコサンヒメシャラ
もありここでは
イチフサヒメシャラ
と呼ばれるらしい
右 八合目
ブナとヒメシャラ、
アセビが多い |
左 九合目
これより上は
ブナの立ち枯れが
多くない
右 ママコナ
草原のの中に
多く見られた |
左 ニセ山頂
9合目から同じような
景色が続き、山頂かと
思えば山頂はまだ先
右 救急隊員は
最後尾
|
左 バイケイソウ
今や実になって
立ち枯れ中
右 3時間15分
山頂着
そこにはオババの
姿もあってびっくり
雲って山頂からの
展望はありません
でした |
左 山頂で記念撮影
平均年齢?
右 オオボラを吹く
ミッチンと
コボラを吹く
救急隊員 |
左 市房ダムを
望みながら下山
右 9合目付近
枯れ木が目立ち
ます。 |
左 八合目
笹も枯れて
草地となって
いる。
右 子鹿
可愛らしいのですが
森を破壊する害獣
です。
|
左 ヤシャビシャク
着生植物です
右 ヤシャビシャクの実 |
左 7合目
13時過ぎ、登って
来る団体に
きました。
右 ヒメシャラ林
この辺りから
小雨が |
左 市房神社
雨宿り小雨に
なるのを待つ
右 参道を下る
運転手以外は
まっすぐ鳥居まで
下る。 |
左 大杉
参道に40分ほど
残っているという
右 登山口着
下山後は温泉と
八山会20周年の
宴会が待ってて
いました |