目次に戻る
      お化粧山 1450m  お姫山550m  五葉岳 1569.6m 兜巾岳 1450m  
≪2021年4月24日 Sat≫ アケボノツツジを見に
        
一昨年は4月28日でしたが今年の花は早いというので前日の大崩山-鹿納山に引き続きお化粧山から
            兜巾山まで歩きました。お目当てのアケボノツツジは兜巾岳では見頃を迎えていた。
       (青雲橋(7;40)=仲村橋=日隠林道=(8:45)化粧山登山口(8:55)−(10:05)化粧山−(10:45)ブナの三叉路(11:00)−
       (11:20)お姫山−(11:40)瀬戸口谷分岐・昼食(12:10)−(12:18)五葉岳−(12:41)夏木山分岐−(13:15)兜巾岳(13:50)−
       (14:30)大吹登山口−(15:20)登山口
  アケボノツツジ越に傾山を望む、

左 日之影中村橋から
  悪路で有名な
 日隠林道に入り
 揺れに揺れながら
 登山口に着く、既に
 数台が停まって


右 総勢19名作業道を
 行く。

左 ネコノメ


右 ワチガイソウ

左 谷を登る
  シャクヤクは
 まだ蕾


右 キケマン

左 左へ巻いて
  尾根に出る 


右 お化粧山
  かって鉱山で
 栄えたとき女郎が
 ここでお化粧を
 したのだという。
  女郎の墓も
 残っている。


左 尾根に出ると
 アケボノツツジが
 出迎える。



右 芽吹き前の
 ブナ、ヒメシャラの
 森の中で華やか。

左 アケボノツツジの
 撮影に夢中


アセビも見頃
  スズタケに代わり
 アセビが繁る中を
 登る。

 

左 スズタケもない
 斜面を登る。


右 ブナの三叉路
 枯死してしまい
 ました。


左 ヤシャビシャクの
 花


右 お姫山へ

左 お姫山の岩に
 さくミツバツツジ


右 お姫山山頂
  霧がでて展望なし

左 岩場に咲く
 ミツバツツジ


右 お姫山を背に
 下る

左 めざす五葉岳


右 瀬戸口谷分岐




左 五葉岳手前の
  鞍部で二ツ岳を
 見ながら昼食休憩


右 五葉岳へ

左 アケボノツツジ
 越しに乙女山を
 望む


右 五葉岳山頂


左 お姫山と鹿納山を
 望む。


右 バイケイソウが
 芽吹いていた
 

左 夏木山分岐


右 夏木山

左 青空に映える


右 あでやか、
 華やか
 

左 頭上を覆う花に
 撮影に夢中


右 兜巾山へ

左 新百姓、檜山方面


右 兜巾山と傾山

左 アケボノツツジと
 傾山


右 日隠山

左 花の下で全員
 集合


右 五葉岳を振り返る


左 石楠花が多いが
 殆どが蕾だったが
 数輪だけ開花


右 ミツバツツジは
 まだ蕾

左 欧州屋の分かれ
 から下山開始
 


右 尾根にも
 アケボノツツジが

左 大吹登山口に下る


右 一帯には
 シャクヤクの群落が

 シャクヤク

左 まだ桜が咲いていた


右 大吹登山口
  駐車場、

 ここから化粧山
 登山口まで1時間の
 林道歩きがまって
 いた。
 お化粧山-五葉岳-兜巾山 2019年4月   夏木山-五葉岳 2008年5月  五葉岳 2000年 2005年5月   目次に戻る