目次に戻る
≪2022年1月30日≫ 土器山 429.9m  猿岳 463m
         
八天神社(10:28)−(11:06)中宮跡−(11:16)親不孝岩−(11:25)上宮−(11:35)土器山山頂(12:00)
         −東鹿路分岐−(12:13)猿岳山頂(12:27)−(13:00)展望岩−(13:04)土器山−(13:50)八天神社登山口
 八天神社上宮 大岩が御神体だという。  


左 土器山八天神社
  

右 登山道へ

左 土器山名物
  えぐれた風化
 花崗岩の道。



右 半袖の女性が
 おりていった。
思わず「OKちゃん」と
声をかけそうになった

左 照葉樹林の中を
 歩く。


右 このえぐれは
 ロープなしには
 登れない。

左 中宮菩提寺跡
 今や建物は倒壊
 残骸だけが、
 瓦には鳥居


右 岩には菩薩像が
 神仏習合であった
 名残り。

左 親不孝岩へ



右 親不孝岩

左 西九州高速道、
 久留米方面を望む。


右 佐賀市街、有明海、
 多良山系の山々

左 八天神社上宮



右 上宮御神体の大岩
 

左 お願いごとの
 書かれた杯が供え
 られていた。
 素焼きの杯のことを
 カワラケというが
 かってこの地では
 厄除けや願いを
 かけてカワラケを
 投げたことから
 土器(かわらけ)山
 の名がある。


右 御神体の大岩
 以前は梯子があり
 簡単に登れたが
 梯子はなくなって
 いた。

左 土器山(八天山)
 三角点があった。


右 縦走路を猿岳へ

左 補点


右 展望岩

左 展望岩から
 猿岳方面


右 今日も女性に
 追い抜かれた。

左 巨石を見ながら
 行く。



右 東鹿路分岐

左 猿岳山頂から
 集落を望む。


右 6年前の申年に
 登って以来の山頂
 次の申年にはもう
 来れないだろう。

左 山頂で一休みの後
 来た道を戻る
  樹間から土器山を
 望む。


右 岩を見ながら
 登り返す。

左 土器山直下の
 四阿



右 追い越された女性に
 また追い越された
 腰巻山まで行った
 のだろうか。

左 八天神社に戻る


右 鳥居寄進者
 中原村高柳
  検察廳検事
  とあった昔の
 公務員は高級とり
 だったのだろうと
 妙に感心した。
 
 金立山・腰巻山・猿岳・土器山 2016/1/9   猿岳・土器山 2016/1/3・11   土器山 2015/12/12    目次に戻る