普賢岳
1359.3m 国見岳 1347m
≪2017年5月27日≫ ミヤマキリシマ見頃
あちこちからミヤマキリシマのたよりが届く、諫早の実家に行ったついでに雲仙の今や見頃のミヤマキリシマを見に行ってきました。
第二吹越(6:05)−(6:55)尾根−(7:15)紅葉茶屋跡−(7:45)旧鳩穴分岐−(8:05)霧氷沢−(8:15)普賢岳−(8:35)紅葉茶屋跡−(8:55)尾根−(9:05)国見岳−尾根(9:25)−(10:15)第ニ吹越 |
|
国見岳から望む花の尾根。
|
愛野峠からみた雲仙と橘湾
|
第二吹越登山口 6時20分登山開始。
|
第二吹越登山口を見下ろす。
|
ヤマツツジとミヤマキリシマ。
|
ミヤマキリシマ落花盛ん。
|
オオナルコユリ
|
サワフタギの花 秋には青い実が。
|
ヤマボウシはまだ小さく緑色
|
ドウダンツツジ
|
九千部岳、諫早湾、多良岳。 |
尾根に出るここまで50分。
|
逆光の平成新山。
|
国見岳は帰りに登ることにして紅葉茶屋跡へ下る。
|
紅葉茶屋跡ここから鬼人谷に向かう。
|
風穴 昔、蚕の種(卵)を保存したという。
|
立岩の峰
|
霧氷沢
|
ヒカゲツツジまだ残っていました。
|
秩父宮登山記念碑
|
普賢岳と平成新山
|
噴気をあげる平成新山
|
国見岳へ続く尾根
|
紅葉茶屋跡へ下る
|
ピンクに染まる国見岳
|
花の中を行く登山者。
|
いまや見ごろ
|
国見岳山頂、妙見岳をのぞむ。
|
花の尾根 今年は午後から用事があって眺めるだけ。
|
平成新山と普賢岳。
|
花の斜面を下る。
|
次々と登ってくる。
|
国見岳を振り返る
|
ヤマツツジとミヤマキリシマ
|
11時前に下山
午後から所用があって駆け足登山でしたが雲仙のミヤマキリシマを楽しみました。この時期まだヤマツツジも咲いていて |
|