目次に戻る
  普賢岳 1359.3m   国見岳 1347m  妙見岳 1334m
 ≪2016年5月20日≫ 池の原からミヤマキリシマ咲く雲仙三山周回へ
      雲仙仁田峠のミヤマキリシマが見頃だという、国見岳も咲き始めたという便りに雲仙を周遊しました。
       池の原(7:45)−(8:15)仁田峠−(8:35)薊谷−(8:55)紅茶屋跡−鬼人谷入口−(9:20)北の風穴−
       (9:25)展望所−立岩の峰(9:45)−(10:00)霧氷沢−(10:10)普賢岳−紅葉茶屋(10:40)−
       (10:55)分岐−(11:10)国見岳(12:00)−(12:25)妙見岳−(12:50)仁田峠(13:10)−(13:30)池の原
  国見岳を望む

左 池の原駐車場
  仁田循環道路は
 8時からしか通行
 できない、また
 仁田峠の駐車場は
 登山者は遠慮くだ
 さいとのことで
 ここから歩くこと
 に


右 矢岳
  ここから見ると
 まさに矢じりです

左 仁田峠へ
  所々ミヤマ
 キリシマの咲く
 遊歩道を登る。


右 ポンプ小屋
  仁田峠に水を
 上げるために
 二ヶ所のポンプ
 小屋がある
 

左 仁田峠
  30分弱で
 到着、殆んど
 誰もいなかった
 ミヤマキリシマは
 そろそろ終盤を
 迎えていた。



右 普賢神社から
  平成新山を望む

左 薊谷
 小鳥が鳴き声を
 聴きながら新緑の
 中でひと休み



右 紅葉茶屋
  ここは直進
 鬼人谷へ

左 国見岳
 鬼人谷から
 見上げた国見岳



右 北の風穴
 涼風が噴き出して
 いる

左 オオヤマレンゲ
  開花はまだまだ



右 湯江川源流
   源流とあったが
  水はない
  

左 鳩穴分れ
  展望台があり
 これから急登り

右 九千部岳と
    吾妻岳
  霞んで橘湾は
  見えなかった

左 立岩の峰
  

右 平成新山
 急坂を登りいると
 平成新山が姿を
 現わす。

左 水蒸気が
   噴き出してる
  平成新山基部



右 立岩の峰
  
  

左 霧氷沢分れ
  霧氷沢に行ってみる





左 ヒカゲツツジ
   数輪だけ残って
 いた。

 秩父宮
  登山記念碑
 崩壊しつつあり
 立入禁止となって
 いた。

 普賢岳一番乗りかと
 思ったが紅葉茶屋から
 登ってきたのか
 多くの人が休んで
 いた。


左 普賢岳から望む
   平成新山
  


右 平成新山ドーム
  噴気が見られる

左 国見岳
   山頂から一旦下り
 登り返すことに



右 紅葉茶屋
  ここを右に
 国見岳をめざす

左 国見岳へ
  花の中の鎖場で
 渋滞



左 ヘルメット
  5人組に出会う
 

左 国見岳からみた
  平成新山、普賢岳
  雲一つない青空
  でる。




左 国見岳奥峰
  花の群落地へ

左 国見岳直下の
  石仏?を見て
  群落地をめざす
  かってはヤブコキ
 だったが笹が刈られて
 いた



右 九千部岳
   橘湾もうっすらと

  

左 国見岳を
   振り返る



右 花の群落地
  もちろん誰も
 来ませんでした

左 まだ蕾のものも





妙見岳を望む

左 妙見岳への
  尾根から見た
  平成新山、普賢岳




右 国見岳
 蕾が多かったので
 まだまだ楽しめます

左 第二吹越分岐
  現在は通行禁止
  


右 妙見神社
  ここからは
 観光地です。、」

左 雲仙温泉と
   別所ダム



右 仁田峠
  車が増えては
 きたが結構、空いて
 いました

左 妙見岳と
   平成新山
  まだヤマツツジも
 咲いていました



右 白ミヤマキリシマ

左 ヤマボウシは
  今少し



右 ドウダンツツジ
    普賢岳・国見岳・妙見岳 2014.5                       目次に戻る