≪2018年2月11日≫
馬見山 977.7m 古処山系の山に
朝、天気模様を見ていたら夕方までは降らないという予報に近場の古処山系の馬見山に登った。時折雪が舞い山頂には深い雪が残り、風も冷たい寒い日だったが今日も十分に雪と遊びました。
林道入口(10:45)−荒廃林道終点(11:40)−(12:10)宇土浦越−(12:30)馬見山城址−(13:05)馬見山(13:40)−(14:05)馬見山城址−宇土浦越(14:15)−(14:35)林道終点−(15:20)林道入口 |
|

崩壊林道
|

石、倒木が道を覆う
|

雪も残る
|

荒廃林道終点
|

宇土浦越まで0.6km
|

鹿の足跡か?
|

あちこちで登山道も崩壊
|

3っつ目の炭焼窯跡
|

宇土浦越手前の歩道は壊れ鎖は切れていた。
|

宇土浦越
|

急坂を登る。
|

無名峰と屏山、 |

城跡のベンチから
|

城址
|

雪がすごかったと言いながら下っていった二人
|

椿林の急坂を登る
|

屏山から山頂まで今少し
|

雪が深くなってきた |

落葉樹の林となる。
|

最後のひと登り
|

山頂から嘉麻方面
|

一等三角点 立派な案内板が、
|

三角点を前に
|

展望台から筑後川方面
|

江川ダム この上流に小石原ダムを建設中で国道500号は今回の登山口から先は通行止
|

古処山
|
|