≪2017年11月23日≫
国東の山 津波戸山 529.1m 下山後中山仙境へ
国東の山には奇岩奇勝が多い、この津波戸山もその一つ、岩尾根に立つ八十八ヶ所を巡り山頂に立った。
松尾地区津波戸駐車場(8:35)−登山口(8:50)−海蔵寺跡(8:57)−道間違い−海蔵寺跡(9:15)−針の耳(9:57)−奥の院(10:22)−稜線(10:27)−三角点(10:37)−六十六番分岐(11:09)−八十八番)−(11:58)駐車場 |

この日は登山会とか地区の人がお世話していた。
|

登山経路、この地図のとおり巡る。
|

登山口
|

海蔵寺跡へ
|

海蔵寺跡
|

紅葉は僅か、まだ青葉が
|

|

三番札所へ
|

イワギク?
|

右京橋
|

石仏と津波戸山
|

マユミの紅葉
|

鎖を頼りに崖を下り
|

鎖に頼って崖を登る
|

針の穴をくぐり
|

弘法大師にお参り
|

夫婦岩をくぐり
|

岩タバコを見て
|

岩陰の石仏に手を合わせ
|

奥の院をめざす
|

奥の院で一息
|

尾根に出る
|

展望台から由布岳を望むがかすんで今ひとつ
|

樹林の中の津波戸山頂
|

来た道を下り、ここから左へ
|

66番札所へ
|

岩を巻き
|

岩尾根の石仏に手を合わせる
|

岩尾根を下る
|

石仏
|

谷越しに見る登山者
|

津波戸山を振り返る
|
|