≪2019年2月9日≫
雪と霧氷と氷と
千間山 1466m
祖母山 1756.4m
八山会の霧島膳棚の氷瀑の予定が暖冬で何回も中止になり、今回は祖母山に行くことになった。北谷登山口への林道が工事中で手前の一の鳥居からの旧登山道が復活したとの事で歩くことになった。三秀台では小雨も様だったが登山口に着くと小雪に変わり展望はなかったが雪とつらら氷を楽しんだ。
一の鳥居(8:02)−(8:58)合流−(9:18)千間山−(9:45)三県境−(10:12)国観峠−(10:50)九合目−(11:05)九合目小屋(11:35)−(12:00)祖母山−つらら−(12:42)二段梯子−(13:25)風穴−(14:24)北谷登山口−(15:02)一の鳥居(15:15) |
 |
祖母山山頂
|

北谷登山口への林道工事中 ここで通行止
|

一の鳥居
|

一の鳥居登山口
|

旧道復活 カラマツの尾根
|

一の鳥居から1時間弱、北谷からの道と合流
|

雪に覆われて歩きやすい
|

千間山
|

国観峠
|

お地蔵さんも寒そう
|

八合目
|

九合目
|

風が吹き寒いので小屋へ
|

九合目小屋
|

無人となり無料となっていた。
|

ストーブには火はいれないまま、昼食タイム
|

時間が実にアバウト、初心者とヴェテランの差が
|

強風が吹き登るにつれ霧氷があらわれる。 |

霧氷の山頂へ
|

祖母嶽神社
|

誰もいない山頂だったが
|

霧氷の中で雨具が鮮やか
|

思いがけない霧氷に満足
|

枯れたスズタケにも霧氷が
|

倒木、年々荒れていく
|

登山路の所々には氷が
|

つららも 膳棚には遠く及ばないが
|

氷柱
|

アイゼンは車においてきたことを後悔
|

二連結梯子
|

急坂は続く
|

風穴
|

小滝
|

渡渉
|

北谷休憩所、ここから林道歩き 30分
|
|