目次に戻る
≪2022年9月15-18日≫信州へ
      16日 軽井沢から長野市へ         
    白糸の滝
 軽井沢


左 福岡発12;30の
 FDAで松本空港へ
 機上から富士山が
 見えた。


右 松本からレンタカー
 で軽井沢へ、
 17時前に万平ホテル
 に到着。
 いつかは泊まりたい
 と思った由緒ある
 ホテルです。

左 ホテル内部
 歴史を偲ばせる
 ロビー。


右 煙をあげる江戸時代
 の浅間山が描かれた
 ステンドグラス。


 レストラン
 夕食は熊魚庵で
 京料理でしたが
 朝はここで洋食
 でした。

 味は極めて
普通だが雰囲気は十分
 

左 ホテルロビー
 



右 ホテル玄関

左 軽井沢別荘巡り



右 旧軽井沢銀座
  朝早くで店は
  しまっていた。

 聖パウロ
 カトリック教会

聖パウロ
 カトリック教会




右 雲場池

 ここまで来たが
 疲れてしまう。
 たまたま近くに
 第一taxiの会社が
 ありtaxiでホテルに
 戻る。
鬼押出し園

嬬恋村にある奇岩奇勝
1783年天明3年に起きた
浅間山の噴火で流れ
出た溶岩で出来たと
いう。
 天明の噴火は大規模
で山体は崩壊し流れ
出た溶岩で当時の村は
全滅したという。

左 紅葉が始まって
 いた。


右 ホツツジの花

左 ナナカマドの紅葉



右 奇岩奇勝

左 ナナカマドの実



右 この実は?

左 白樺



右 アキノキリンソウ
 高山植物も多いが
 花の時期は終り
 木々の紅葉には
 早かった。

左 鬼の一刀石



右 霧で展望のないのが
 惜しまれた。
白糸の滝

  白糸の滝と云えば
 富士宮のが有名だが
 ここ軽井沢のも立派
 
 

 浅間山の伏流水が
 高さは3mほどだが
 幅70mのアーチに
 なって流れ落ちて
 いる。

小諸城址 懐古園

左 小諸城大手門
 小諸城、武田氏が
 造ったといううが
 幾多の変遷を経て
 元禄15年からは
 牧野氏10代の
 居城となる。


右 小諸城址石垣

左 千曲川
 下流では信濃川と
 名を変える。



右 懐古園内にある
 島崎藤村像
 千曲川旅情の詩碑
 藤村記念館も
 あった。

左 小諸本陣


右 小諸本陣内部
上田城址

  真田氏の居城だっ
 たが関ヶ原のあと
 松代に移封される。


左 上田城櫓門



右 若き日幸村像
 兄信之は徳川方に
 幸村は豊臣方に付き
 大坂夏の陣で討死
 した。

左 真田の旗印
  六文銭の兜



右 櫓門
  A9月17日 長野から草津へ                                目次に戻る