≪2018年2月18日≫
脊振里山巡り
霊仙寺 千石山 528.4m 高山
727.6m
佐賀県は分水嶺を越え福岡県側に入り込んでいる、そこに福岡県によって五ケ山ダムが建設中で貯水も始まっているというので出かけた。 |

霊仙寺あとへ
|

霊水石
|

乙護法堂
|

「日本最初之茶樹栽培地」の碑 僧栄西がここに入山、茶の種をまいたという。
|

茶園
|

道の駅 サザンカ千坊館、佐賀市街、有明海、多良岳を望む。
|

五ケ山ダム、おまんヶ滝も湖底に。
|

沈むはずだった小川内の杉、7億円以上かけダムの上に
|

林道蛤岳横断線、千石山登山口 |

鞍部の尾根に出る。
|

千石山山頂、サザンカの群落は山麓にはあるが山頂にはない。
|

雪の残る林道を脊振山麓へ チェーンなしで怖かった。
|

高山、登山口 ここも北側で道路にも雪が残る。
|

雪の残る斜面
|

鞍部へ向かう
|

高山山頂三角点 727.6m |