≪2011年5月21日≫ 五木村第2登山口から井谷から。シャクヤクを期待して
元井谷から相良村まで林道が伸びて元井谷から約4kmの地点に新たな登山口ができ、容易に
福寿草群落地や仰帽子に行けえるようになったというのでシャクヤクを期待してでかけた
第二谷登山口(8:10)−福寿草群落地−仏石(9:10)−(9:35)椎葉谷分岐−(10:20)尾根−
(10:35)仰烏帽子−(10:50)兎群石山・昼食(11:05)−(11:45)元井谷分岐−(12:50)登山口 |
左 仰烏帽子
第二登山道口
元井谷登山口から
4km地点に
駐車場も整備され
ベンチもある。
既に二台の車が
停まっていた。
右 バイケイソウ
準備して杉林の
中を緩やかに登る。
バイケイソウが
伸びて蕾をつけて
いた
|
シャクヤク
登山口から杉林の
中に群落がある。
既に散ったものが
多かった。
それでも何とか
見ることが出来ま
した。
10日ほどは
遅かったのだろうか
|
エビネ
登山道脇に
咲いていた。
ごく普通の色
でしたが、
見つけたとき
ちょっと嬉しく
なりました。 |
左 尾根を行くが
自然林になると
緩やかに下って
行く
右 左に鹿よけネット
を見て緩やかに
登っていく。
このあたりは
明るく展望が良い
ネット内には杉が
植林されている
ので、10年後には
展望もなくなる
だろう。 |
左 仏石三角点
カルストの尾根に
三角点がある
右 ブナ
芽吹いたばかり
仰烏帽子も見える
はずだが山頂は
霧のなかだった。
根元には実は
見られたが芽生え
たものは見られ
なかった。 |
左 福寿草
葉は既に黄色く
なっていた。
Spring ephemeral
春先に花を咲かせ
夏までに地下茎に
栄養を蓄え葉は枯れ
春までを過ごす、
カタクリも同じ
らしい。
右 仏石の上に
登ってみた。
仰烏帽子が
見えるはずだが
山頂は霧の中
だった。 |
左 沢へ
時間もあり一旦
椎葉谷に下る。
右 沢
沢沿いに登る
尾根近くまで
水音を聞きながら
登る。 |
左 マンネングサ
あちこちの湿気の
多い岩の上で
咲いていた。
右 尾根
展望岩を経て
尾根道に合流
これからは急坂も
ない。 |
左 仰烏帽子山頂
あいにくの霧で
展望なし、
福寿草の時期に
比べれば登山者は
ちらほら
右 兎群石山
来た道を少し戻り
右の尾根を10分、
展望の良い石灰岩の
広場に着く
一角に兎群石山の
標識がある。 |
左 仰烏帽子方面を
望む、ここで
昼食にする。
右 風穴、仏石を経て
来た道と合流
ネット沿いに下る
青空も見えてきた
|
左 シャクヤク
杉林のなかに
群落が見られた。
右 登山口に戻る。
5−6台の車が
停まっていました。
山登りというより
緩やかな散歩道
何も持たず歩いて
いる人もいました。 |
2011年になって利用できるようになった新たな登山口、駐車場も広く、急坂もなく30分程度で福寿草群落地に至り、利用者が急増して
いるようだ、相良村からは宇奈川林道、椎葉谷、五木村からは元井谷、第二登山口と選択枝は増えた。、第二登山口への林道はかなり
高いところを通っていて崖崩れが心配だが、今後はここが主登山口になるのだろう。 |