目次に戻る
スマホ版→
≪2018年5月5日≫ 瀬戸口谷遡行 夏木山へ
大崩は岩峰だけではない。今回は大崩の谷の一つ瀬戸口谷を遡行し夏木山の山頂に立ち県境尾根を縦走、喜平越から
下った。今年は花が早くアケボノツツジは既に散っていたがミツバツツジやシャクナゲはまだ見頃だった。
花だけでなく透き通る清流とブナの新緑を楽しむことができた。
登山口(6:25)−(6:55)大崩山−(7:20)湧塚分岐−(8:40)スラブ−(9:07)三里河原−(9:20)吐野−瀬戸口谷−
(10:15)黒岩滝−(10:21)分岐−(10:40)縦走路−(11:12)要山−(11:20)夏木山(12:10)−(12:33)要山−県境尾根
−(13:00)1312mピーク−(13:40)1298mピーク−(14:28)喜平越−降下点(14:35)−分岐(15:30)−(16:55)登山口
瀬戸内谷を行く
左 登山口
多くの車が路肩に
とまり6時前から
多くの登山者が
登っていく
右 大崩山荘
山荘とはいうが
無人小屋、朝食
準備中の若者
左 頭上のヤマツツジ
右 岩場をトラバース
危険個所には
ロープや梯子が
設置されている
左 湧塚分岐
ここから湧塚を
経て登る人が多く
三里河原への道を
あるく人は多くない
右 湧塚を望む
途中の岩から
左 喜平越分岐
帰りにはここに
下ってくる予定
右 スラブを横切る
大崩の岸壁が
望める。
左 スラブを見上げる
右 ササユリ
開花まで今少し
左 三里河原へ
右 ミツバツツジ
左 三里河原
標高1000m
4km?にわたり
なだらかな流れが
続く
右 清流
これも大崩の
一つの魅力
左 瀬戸口谷へ
吐野から
本流からわかれ
右へ瀬戸口谷へ
入る。
右 谷を遡行
透き通る水に
感動しながら
賑やかに歩く
歩きやすい所を
探しながら適当に
渡渉を繰り返す
左 頭上の
ミツバツツジ
右 新緑との
コントラスト
ミツバツツジの
ピンクが鮮やか
左 川幅も狭くなる
右 黒岩滝が
見えてきた
左 滝の右側を登る
右 滝上でポーズを
とるY女史
左 尾根に取り付く
右 縦走路をめざす
歩きやすい所を
適当に歩く。
左 気持ちよい
自然林
縦走路は近い
右 木陰で休憩
県境尾根に出る
左 シャクナゲ
要山が近ずくと
シャクナゲが多く
なる。
右 まだ見頃
左 要山から
夏木山へ
右 山頂で出会った
H氏若者組と
アケボノツツジ
多かったアケボノ
ツツジも多くが枯れ
残った花も少な
かった。
県境尾根 左から桑原山、木山内岳、1312mピーク 右端は大崩山岸壁
左 大崩山を望む
右 1312mピーク
左 大崩山の岸壁
ソデダキ、湧塚
右 県境尾根の
縦走路を行く
左 木山内岳を望む
右 ミツバツツジ
アケボノツツジは
散っていた
左 喜平越へ下る
右 喜平越
ここから左へ
行くと観音滝を経て
藤河内にいたるが
祝子川への下りは
さらに先へ行く
左 谷へ
ロープにすがり
急坂を下る
右 荒れた
喜平越谷
左 分岐に戻る
右 登山口に戻る
夏木山 2014年5月
夏木山 2008年5月
目次に戻る