≪2017年6月10日≫
夷耶馬の岩尾根を歩く
国東の山 中山仙境 317m
奇岩奇勝の国東半島、標高が低いからといって簡単登山とはいかない、マユミの紅葉を期待して仙人しか通れないという中山仙境を歩いた。
駐車場(12:45)−無明橋(13:30)−高城(13:50)−隠洞窟(14:25)−(13:42)下山口−駐車場(15:00) |
 |
高城を振り返る
|

登山口にある案内図
|

シダの中を尾根へ
|

尾根から望む?山
|

谷越しに望む奇岩 左の大岩が「高岩」右端の岩は「一望岩」と呼ばれ縦走ルートがあるという。詳しくは「じなしの山歩記」にという情報をMGさんから頂きいつか歩きたいと思っています。
|

岩陰の石仏
|

鎖場を登る
|

無明橋
|

足がすくみます
|

高城へ
|

高城
|

高城山頂
|

高城にある札所
|

高城から望む
|

山名は?
|

次の峰へも鎖が
|

マユミの紅葉
|

ここにも札所
|

支尾根へ行ってみる
|

|

岩陰の石仏
|

マユミ
|

高城を振り返る
|

集落は眼下に
|

馬の背 両側は切れ落ちている。
|

紅葉見ごろ
|

馬の背を振り返る
|

紅葉
|

急坂を下る
|

slip acccident spot
|

岩を巻く 黒部の水平歩道を思い出した。
|

隠洞穴 弘法大師が祭られている。
|

杉林のなかのメタセコイア 下山口は近い
|
|