目次に戻る
 ≪2014年11月22日≫国東の山 馬城山 191.4m 西叡山 571m 応利山 297.6m
馬城山(まきやま) 191.4m  真木大堂裏手の山
  
登山口(8:20−(8:30)馬城山(8:35)−(8:48)真木大堂=西叡山高山寺(9:35)−(9:50)西叡山−(10:15)高山寺
  =応利山登山口(10:53)−(11:11)仁王像−(11:17)法恩寺−(11:25)風の神−(11:36)応利山−(11:45)昼食(12:10)−(12:30)登山口

  
今日はMishanさんら未登山の国東のピークハントに同行、・・・・それだけで終わらないのが八山会です。


左 真木大堂
 国東六郷満山の
 本山本寺
 馬城山伝乗寺
 (まきさん
  でんじょうじ)の
 お堂の一つだったと
 いう。



右 堂内の阿吽像
 伝えられた仏像は
 収蔵庫に収められ
 拝観できる

左 馬城山登山口
  銀杏に隠れ
 案内が見えない


右 木段
  山頂近くまで
 木段が続く

左 紅葉
  紅葉は見頃


右 山頂
  三角点と石祠
 登ること10分
 あっけなく山頂に
 到着、周回路を
 探すが見つからず
 来た道を戻り
  収蔵庫の仏像を
 拝観した
西叡山 571m 紅葉が素晴らしい高山寺裏手の山

左 西叡山高山寺山門
  高山寺は六郷満山
 本山本寺のひとつ
 だったという
 


右 本堂
  昭和59年に
  再建されたもの
 
  

左 鐘楼
  同心円の掃き跡が
 美しい、中心に
 カエルの置物が
 よみがえる、
 生き返るの願いが
 込められている
 らしいが濡れた
 石段んでひっくり
 カエリそうになった


右 額
  

左 山頂へ
  紅葉の落ち葉を
 踏みしめて



右 頭上の紅葉を見ながら

左 紅葉
  いまだ見頃の
  ものも





右 フユイチゴ

左 三角点



右 山頂展望台
  海まで望める

左 下山
  周回コースを



右 カエデ落葉
  下山後、高山寺で
 お茶のお接待を
 受けました。
応利山 297.6m 405段の石段を登って  

左 石段
  ここの石段は
 81段、72段、63段
 ・・・18段、9段の
 9の倍数の石段
 計 405段からから
 なっている。



右 仁王像

左 仁王像
  なんだか3頭身


右 大折山(応利山) 
  報恩寺( 天台宗)
  無人であれていた。
  西叡山高山寺と
 ともに本山だったと
 いうが

左 風の神
  ここも社があったらしく
 瓦が積み上げてあった



応利山三角点
  樹間の山頂で
 展望はない

左 西叡山を望む
  林道で昼食



豊後高田市
  眼下に広がる
 豊後高田市と
 真玉町
 

左 紅葉をあとに下山




右 石段を下る
  滑りやすく慎重に



 さて下山してみれば
 まだ12時半、
  ということで
 鋸山(田原山)
 いくことに
 
   西叡山・応利山 2012                             目次に戻る