目次に戻る
   国東の豊後高田の山 華岳 応利山 石山 来縄山 西叡山
≪2012年11月24日≫ 豊後高田の山に
 
 この時期の国東半島は岩に紅葉が映える秋のベストシーズン、行かないわけには
  まいりません
華岳 593m 豊後高田と杵築市山香境界の山 大分百山 

左 登山口
  ふるさと林道
 わきの登山口

右 作業道を歩く
  イノシシよけか
  ビールの空缶が
 ぶらさげてあった

左 荒れた竹林を
  行く。

右 急坂
 急坂のくぬぎ林を
 経て杉林の急坂を
 登り尾根に出る。

左 尾根
  鹿の鳴き声を聴き
 ながら露岩帯を行く
 紅葉もあり所々
 展望も得られる

右 津波戸山?
   急坂を登り左の
  岩から展望
  

左 華岳山頂
  登山口から
  1時間余り
 三角点と壊れた
 石祠の石なのか
 文字の掘られた
 石が散在する
 山頂に達したが
 霧で展望はなかった
  
右 華岳
 ふるさと林道から
 振り返る

 残念ながら紅葉も
 展望もいま一つ
 でした。
応利山 297.4m 石山 275m 来縄山 376.3m  
 
左 応利山登山口
  広い駐車場が
 あり立派な石碑と
 石段が続きます

右 報恩寺仁王像
  登山口から20分
 山門跡のの仁王像に 達する。

展望台から
  紅葉の間から
 高田市街、海も
 望める
  
右 参道
  紅葉見頃

 
左 報恩寺
  鐘楼門跡

右 観音堂
  六郷満山
 第一番札所と
 いうが無人

左 報恩寺
 説明版
 (クリック)
右 サザンカ


左 
サザンカ
  ピンクの八重が
 美しい

右 広場、
  講堂があった
 跡のようです。
  南側から車道が
 登ってきています

左 風の神

  風除大権現

右 応利山
 三角点と山名標が
 あったが展望は
 ありませんでした

村界
  応利山から
 引き返し
 来縄山をめざす

右 石山
  地図上の275m
 地点です。
 巨石があります

左 縦走路
  アカガシの
 大木です
 所々赤テープが
 あります

右 山頂
  急坂を登って
 山頂です
 三角点がありますが
 展望はありません

左 来縄山
   三角点
 


右 来縄山
  溜池から


 下山後西叡山に
 向かいました
西叡山 571m  

左 西叡山
  西の比叡山と
 いうことでしょうか

右 天台宗西叡山
  高山寺山門
 なかなか立派です
 
左 本堂
中で住職さんの
話を伺いながら
お菓子とお茶を
頂きました。
国東半島の寺、
六郷満山は
本山 (もとやま)
中山 (なかやま)
末山 (すえやま)
末寺
からなり
ここは応利山
報恩寺とともに
本山でだった
そうです。
有名な富貴時は
ここの末寺だ
そうです

右 庭

左 遊歩道
 山頂まで遊歩道が
 整備されています
  
右 落葉
 カエデも多いの
 ですが落葉して
 いました。
 例年より一週以上
 早いようです


右 遊歩道
  木段が整備されて
 います

左 ドウダンツツジ
  これは見ごろで下

左 展望台
  上がってみまし
 たが霞んで
 今ひとつでした

右 三角点

 紅葉も展望も
 いま一つ、
 明日は好天の予報
 再度、国東に行き
 ます
                                  目次に戻る