目次に戻る
  鞍ヶ戸 1344.2m
≪2015年5月30日≫ 山船底新道からミヤマキリシマ咲く山頂に
 
              午後から雨の予報に早朝から出かけたが、ミヤマキリシマは花付も少なく、開花が早かったのか
                既に散りかけていた。それでも虫害もなく、株によってはきれいなものもあったが、昨年の花の
                見事さを知っているだけに期待はずれの山行となった。
  花の台,.例年なら一面につく花もまばら

左 鶴見岳西登山口
 由布岳東登山口でも
 あり既に多くの車が
 とまっていた




右 林道終点
  ここから登山道に
 入る。

左 最上部の砂防ダム
  


右 涸谷に沿って歩く
  木洩れ日に新緑が
 鮮やか

左 船底新道
  荒廃した林道を
 左へ水平に行く



右 トリカブト
  落石が多く、
 トリカブトが群落を
 なす。

左 ミヤマキリシマ
  例年になく少なく
 期待がしぼむ




右 由布岳
  崩落がすごく
 いまだ砂防ダム
 工事中

左 分岐
  船底までは行かず
 途中から右へ登る



右 バイケイソウの
  なかを尾根まで
  行く。
  

左 分岐
  船底からの道と
 合流する



右 内山
  合流手前の丘から
 内山へは船底から
 20分で登れるが
 今回はパス

左 花の台へ
  雲一つない青空
 ミヤマキリシマが
 映える





右 花の台
  見事な群落が
 あるが今年は寂しい

左 鞍ヶ戸を望む
  ここも崩落して
 いる



右 お目当ての
  ミヤマキリシマは
 既に終わっていた

 クリックで
 2013年の開花状態
 

左 鞍ヶ戸へ


右 内山
  花の斜面もマバラに
 しか咲いてない

クリックで
 2014年の開花状態



左 九重連山
   少し雲が出てきた



右 由布岳、
  鞍ヶ戸山頂から
  ここで休息していたら
  二人組が登ってきた、
 前職場の仲間だった、
 由布岳の山頂付近は
 ピンクに染まっていた

左 鶴見岳
   


右 水蒸気をあげる
  鶴見岳山腹
   今年は活発なようだ
  阿蘇や口永良部の
  噴火と関係がある
  のだろうか。

左 鞍ヶ戸を振り返る
  雲が出てきた




馬の背分岐
  少し下った
 ところから小雨が
 降ってきた

左 ドウダンツツジ
  ここには見頃の
 ものがあった。




右 ハコネウツギ
  これはそろそろ終わり

左 南平台分岐
   ここは右船底新道に
  向かう




右 登山口
   雨に濡れることなく
 下山したが道路は雨で
 濡れていた。
   鞍ヶ戸・福万山 2014年5月                           目次に戻る