目次に戻る
≪2022年7月9日≫ 国見岳 1739m マタロク谷遡行、川辺川源流点から
         
国見岳に登るには尾根コースが一般的だかゴカゴヤ、マタロク、ヒガエリ谷を遡行するコースもある。
         今回はそんな三っつの谷コースのからマタロク谷を遡行、川辺川源流点から国見岳山頂に立ちました。
     駐車地点(8:10)−ゲート(8:25)−(8:51)国見岳新登山口−(10:23)マタロク谷入口−(11:02)ロープ−(11:30)昼食(12:00)
     −(14:05)川辺川源流点−(14:34)国見岳(15:05)−(17:08)国見岳新登山口−(17:24)ゲート−(17:45)駐車地点
 幽玄卿を行く。  


左 駐車地点
 ゲートまで約1km
 入渓点まで2時間強


右 林道崩落地
 手前の崩落地は
 復旧されたがここは
 まだ。

左 五勇谷橋からみた
 谷はやや増水


右 緑の中を行く

左 ヒキガエル
 この日3匹みたが
 これはミミズを
 食べていた。


右 旧登山口

左 鹿の死骸




右 ゴカゴヤ谷入口
 マタロク谷はまだ先


左 荒れた林道を
 行く。


右 林道には落石や
 倒木の障害があち
 こちに

左 マタロク谷入口
 


右 ヒガエリ谷、
 マタロク谷分岐


左 マタロク谷に入る



右 谷に入ってすぐに
 渡渉


左 倒木も多い
 越えたり
 くぐったり


右 渡渉を繰り返す
 どこを渡るか
 思案中。

左 最大の難所
 ロープにすがって
 登る。


右 登った後はザレ場を
 トラバース

左 倒木を乗り越える


右 小滝が続き涼しいが
 難所に冷や汗が

左 渡渉、どこに足を
 おくかそれが問題


右 先頭を行くHさん

左 まだまだ続く



右 HさんとMishan

左 支流の滝
 


右 小滝が続く

左 この滝は高マキ


右 苔むす石

左 まさに深山幽谷



右 木の根元も苔に
 覆われる。

左 川辺川源流点



右 縦走路への登り
 距離はないが
 これがきつい。

 

左 バイケイソウの
 中を登る。



右 縦走路に出る。

左 国見岳山頂




右 登ってくる仲間たち

左 山頂で出会った
 馬シャンがスイカを
 供える。


右 供えたスイカは

左 ご相伴に預かり
 ました。




右 帰りは新登山口へ


 この日見た花々

左 ミズホウヅキ


右 ヤマシャウヤクの実

左 ヤマアジサイ


右 ヒコサンヒメシャラ

 オオヤマレンゲ

 フガクスズムシソウ



 タカネマンネングサ

前回のマタロク谷 2016年8月   ヒガエリ谷 2017年9月   ゴカゴヤの谷 2020年12月 
                           脊梁の山々 登山口略図      目次に戻る