≪2020年7月10-11日≫
基山405m スズサイコを見に |
 |
スズサイコ 夜開き、昼にはしぼむという、しぼんだ花が鈴に似ていることからこの名が |
|
 
左 新羅からの侵攻に
備えて大野樹と共に
天智天皇の時代に
造られ大伴旅人も
派遣されたという。
右 天智天皇欽仰碑
|
 
左 筑後平野と
耳納山地
右 久留米方面
|
 
左 本福寺
五重塔
右 基肄城跡 |
 
左 マロン
右 オキナグサ
|
 
左 ヤブミョウガ
右 チチコグサ |
 
ヒオウギスイセン
|
 
左カワラナデシコ
右 コマツナギ
|
 
コキンバイザサ
|

左 ウツボグサ
右 オカトラノオ
|
 
左
右 フナバラソウ |
 
ネジバナ |
 
スズサイコ
晴天のひなら全てが
閉じて鈴の形になる
と云う事で巣が
まだ開いたのが
ありました。
|
 
|
  |
 
|
  |
|