 ≪2018年5月11日≫
ミヤマキリシマ早くも見頃
杵島岳 1326m 往生岳
1237.5m
烏帽子岳 1336.7m
今年は花の咲くのが早い早い、アケボノツツジも1週間以上早く咲き、時雨岳のシャクヤクもちってしまったという、そんななかミヤマキリシマのたよりも届いた。というわけで阿蘇に行くことにした。これまで、杵島岳や烏帽子岳には何回も登っているが久しく上っていない往生岳に登り、古御池火口跡のミヤマキリシマも見てみたいということで阿蘇に出かけた。 |
 |
いまや見頃のミヤマキリシマ
|

北登山道からみた阿蘇大橋を壊したが山崩れあと。
|

亀裂の入った米塚山頂
|

端正な烏帽子岳、草千里とミヤマキリシマ
|

杵島岳遊歩道から見た俵山
|

杵島岳遊歩道
|

亀裂の入った杵島岳山頂から見た噴煙たなびく中岳
|

めざす往生岳
|

杵島岳火口跡
|

古御池火口群跡ピンクに染まっていない
|

往生岳
|

ミヤマキリシマ見頃
|

崩壊した杵島岳火口壁
|

亀裂の入った登山道を往生岳へ
|

往生岳へは鞍部に下り登り返す
|

鞍部から中岳を望む。ガスが多く火口見学は休止中
|

往生岳火口跡
|

往生岳山頂
|

偽ピークからみた烏帽子岳、杵島岳
|

枯死したミヤマキリシマが多い中で
|

古御池火口群跡 この縁を回ることに
|

杵島岳 崩壊し北端からなお下りはできなくなっている
|

古御池火口群跡 ミヤマキリシマは枯死寸前
|

往生岳を振り返る
|

火山博物館 枯死したミヤマキリシマ越に
|

噴煙をあげる中岳
|

烏帽子岳へ
|

ここは見頃
|

中岳、ガスも薄くなり火口見学が再開されたと拡声器がわめく
|

草千里を見下ろす
|

ピンクの絨毯見頃です
|

花の中を烏帽子岳へ
|

杵島岳、往生岳を振り返る
|

花の尾根を振り返る
|

烏帽子岳へ
|

イワカガミ
|

烏帽子岳山頂、南側崩壊で立入禁止
|

尾根、両側から崩壊
|

烏帽子岳南側は崩壊激しく、砂防ダム工事中
|

草千里へ下る
|

草千里登山口に下る
|

草千里
|

ハルリンドウ
|
|