阿蘇杵島岳 1321m 烏帽子岳 1327m
≪2017年6月2日≫ ミヤマキリシマを見に行ったが
熊本地震で阿蘇へ行くには赤水線、吉田線が通行出来ないので阿蘇駅からの坊中線で草千里駐車場まで行き杵島岳と烏帽子岳に登った。おめあてのミヤマキリシマは杵島岳で少しは見たものの烏帽子岳には殆どなく花がないだけでなく、山頂付近は南面で大きく崩壊地震の影響のすざましさを実感した。 |

遊歩道を杵島岳へ
|

マロンを同行
|

亀裂の入った米塚
|

杵島岳山頂
|

山頂には亀裂が入りお鉢巡りはできない。
|

シロミヤマ
|

お鉢周りは立入禁止
|

崩落した南面
|

噴火口あと
|

マイヅルソウ
|

ミヤマキリシマ
|

烏帽子岳と草千里 閑散としている。 |

烏帽子岳登山口
|

山頂をめざす
|

無人火山観測施設
|

僅かに残ったミヤマキリシマ
|

全く花がついていない。
|

三角点へは崩壊のため立入禁止。
|

崩壊激しい南面
|

マロンは三角点へ
|

御竃門山への縦走路、かっての花の斜面
|

草千里へ直接下る道は通行止
|

調査に向かう二人、崩壊場所をドローンで撮影するという。
|

わずかに残ったミヤマキリシマ
|

下山
|

山上広場から見た烏帽子岳
あちこちで崩壊した阿蘇、観光登山道も限られ観光客も少なく
草千里では馬だけが並んでいた |
|