目次に戻る
≪2025年4月20日≫ 脊梁山開き 京丈山-雁俣山
                  脊梁山開きに合わせよかやま会で京丈から雁俣山まで歩きました。例年なら見頃のヒカゲツツジは
              まだ蕾でカタクリは咲いていたものの曇り空で開いていませんでした。


左 前日泊った
 五家荘自然塾


右 夕食はジビエと
 山菜で盛りだくさん
 アルコールも
 たくさん

左 山開きで多くの人が
 集まっていた小型
 バスも2台。


右 山開き神事


左 ハチケン谷から
 ここまで車で送って
 もらう。


右 今回はがけ崩れで
 登山口までいけない

左 苔むす谷




右 京丈山登山口


左 縦走路に出る。


右 バイケイソウの緑が
 鮮やか

左 カルストが現れる


右 シャクヤクは
 まだ蕾、トリカブト
 が芽吹いていた。


左 まずは展望所へ



右 ブナの巨木

左 展望所で


右 小金峰、大金峰

左 展望所で昼食休憩


右 京丈山山頂で
 カタクリはまだ
 葉だけだった。

左 木にくわれた
 標識。


右 尾根を行く。

左 雁俣山が見えて
 きたが遠い。


右 木段を下る。

左 木橋を渡る。



右 霧雨が降り始める

左 伐採地
 


右 急坂をロープに
 すがって登る。

左 雁俣山山頂


右 シキミ

左 ワチガイソウ



右 カタクリ


雨で反り返ったのは
なかった。

左 これが一番の
 ベッピン



右 二本杉に戻る。
京丈山-雁俣山 2017/4/13       雁俣山-京丈山 2008/5/8               目次に戻る