目次に戻る
≪2018年4月21日≫ アケボノツツジを見に石堂山 1547m
 
付録 雨包山 1189m
 
これまで石堂山には3回登った、最初は20年前八合目まで私有林道を利用し、2回目は10年前、現登山口から樋口山までピストン、3回目は昨年山仲間と交差縦走、その時Y女子が花の時期の素晴らしさを力説、数日前にその花の様子をFBで報告、脊梁の山開きの日だったが花の誘惑に1人出かけました。
 登山口(8:03)−(8:16)六合目−(9:44)七合目−(9:06)荒廃林道−(9:18)八合目−(9:55)九合目−(10:20)石堂山(10:50)−(11:45)荒廃林道−(12:40)登山口=登山口(13:32)−坊主岩−(14:00)雨包山−(14:30)登山口
 アケボノツツジ満開

 6合目登山口、先客の外西さん、そのうち山のレジェンドも

 植林地の急坂を登る

 六合目

 市房山が眼前に

 アセビ

 一輪だけ残ったヤマシャクヤク

  ブナと樅の尾根を行く

 ミツバツツジも

 新緑が鮮やか

 急坂の上のミツバツツジ

 雨包山

  荒廃林道に出る。

 20年まえは車でここまで来ました。

 山頂を望む

 市房山

 手掛かりのない滑りやすい急坂

 八合目

 霧島はぼんやり

 米良烏帽子岳

 アケボノツツジ、遠く韓国岳が

 ミツバツツジ

 ミツバツツジ

 アケボノツツジとミツバツツジ

 見上げる

 青空に映える

 ピンク、ピンク、ピンク

 見下ろす

 今や見ごろ

 山頂は間もなく

 山頂まで5分

 石堂山山頂

 ブナの尾根に

 岩の上で休憩

 市房山、二ツ岩

 山頂付近の芽吹きはこれから

 ばったり出会った山仲間、この人たちも山開きはパス

 次々と登ってくる登山者

 日本パルプの境界杭

 ブナの木とアケボノツツジ

 荒廃林道に下る

 山頂を振り返る

 登山口に戻る
 
 雨包山へ

 雨包山山頂を望む

 西南の役慰霊碑

 登山口

 坊主岩

 岩に残った西南の役の弾痕

 山頂

  電波塔の中間にある展望台まで上がれる

 市房山と石堂山
   石堂山 2017年4月           目次に戻る