目次に戻る
  ≪ 冬 英彦山 まぼろしの滝≫    
 2011年1月29日 まぼろしの滝を見に 見上げる氷瀑に感動
  
また寒波がやって来て土日は雪が降ると言う、となると阿蘇や久住は展望もなく吹きさらしで寒いだけ、
   ならば樹林帯を歩く英彦山か宝満山というのが定番、英彦山の行者堂の下方の谷に幻の滝があるという、
   水量は少ないが冬には見事な氷瀑になるという、数日前いかれたSさんたちがネットで報告されている。
   一般登山道でもなく、あくまで自己責任ということで詳細な経路は記載されてなかったが、積雪の多い今年、
   トレースがあるのではと思い出かけた。
     別所駐車場(11:10)−奉幣殿(11:30)−衣ヶ池(12:25)−(13:15)幻の滝(13:30)−(14:00)衣ヶ池−(14:40)奉幣殿

左 今日は、温泉の
 手前でチェーンを
 着けました。


右 参道入口の屋根
  気温が上がらず
 融けないまま
 降り積もっている
 ようです。


左 参道
  石段も見えなく
 なるほどです。
  あまりの雪に
 参拝者も少ない
 ようです。


右 奉幣殿
 屋根にも鳥居にも
 雪が積もり、落雪
 注意の立て札が
 あった
 
 

左 分岐
  奉幣殿の前から
 石段を登り案内に
 したがい、右へ
 鬼杉をめざします.


右 野鳥観察小屋
  雪で折れた枝が
 屋根にかかって
 いた。




左 雪折れ
 玉屋神社分岐手前
  近年稀に見る
 雪であちこちで
 杉が倒れています
  登山道をふさぐ
 所もあり、迂回
 しなければなり
 ません。これが
 結構やっかい
 です。


右 智宝社
 梵字岩分岐
 この先に世界最大の
梵字があるそうです。
今回はパスです

左 衣ヶ池?
  かどうか標識も
 雪に埋もれている
 のか、確認でき
 ませんでした。


右 自然歩道標識
  要所要所に
 標識があります
   

左杉林 登山道から
 上の谷へ登ります
 最初は杉林です
 新しい足跡はあり
 ませんが、何とか
 わかります。

右 ストックは
 埋まってしまい
 ますが急坂では
 手がかりになり
 ます。滝へは谷を
 横切る倒木や木を
 抱く岩が目印に
 なるとのことですが
 雪で確認できません
 でした。
数日前に歩いたと
 思われる踏跡を
 頼りに登ります、
 赤テープはあるのかないのか雪のためか見えませんでした。谷をつめ1時間半で到達しなかったら引き返すことにして、急坂を登ります。足跡も不明瞭、谷ですから段差があるのですが雪に覆われ判りません、太腿まで
埋まることもあり悪戦苦闘です。

右 奥に白い壁が見えてきました氷瀑です。

 確かに見事です
 誰もいません、
  独り占めです。
 雪は降り続きます
 レンズを拭きなが
 らの撮影です。
 見上げての撮影
 ですから雪が
 すぐに着きます
 
 右側の尾根から
 遠景で撮りたい
 のですが、深い
 雪に移動できま
 せんでした。 
 降り続く雪に
 ゆっくり休むこともできません、パンとバナナで腹をみたし
 来た道を戻りました
 帰りも雪は降り続き
 来たときの足跡は
 消えた所もありました

 初めてのコース、道に
不安もありましたが出会えた氷瀑に満足でした。
トレースを着けてくださったSさん達に感謝します。 




さてこの幻の滝、2月6日
まではあったそうですが
2月11日には崩落して
いたそうです。


奉幣殿
  帰り野鳥観察小屋で
 一服と思いましたが
 先客がいてそのまま
 奉幣殿に戻りました。


左 参道
 雪が積り参拝者は
 いませんでした。


右 山頂方面
  駐車場について
 振り返ったら青空が
 のぞき山頂付近は白く
 輝いていました。
     英彦山 まぼろしの滝その後                   目次に戻る