≪2012年6月9-10日≫ 霧のミヤマキリシマに飽き足らず連日の山頂
相変わらずといえば相変わらず、この時期になると平冶岳のミヤマキリシマの便りが気になる。何回も見たはずなのに、
天候予報とカレンダーをにらめっこしている、宮仕えの見に日曜日は多いだろうな駐車場は満杯だろうな、ぬかるむあの道は
いやだなとおもいつつ、花の魔力に負け出かけることになる、しかも今年は? |
左 6月9日
花は見ごろだが
霧の中では
右 霧に濡れる
ミヤマキリシマ
霧にうかぶ濡れた
ミヤマキリシマが
いいねと思うが
やっぱり負け惜しみ
明日は天気らしい、
連れ合いを誘って
またこよう
というわけで、
二日連続の平冶と
なりました。
|
左 6月10日
吉部1000円駐車場
300円駐車場は満車
右 林間を行く
曇空でやや暗い
コガクウツギの
花だけが白い。
|
左 大船林道集材路
大舟林道から
左の林道へ入る
右 難所の梯子場
林道支線から
案内を見て左へ
登山路を行く
北尾根最大の
難所、梯子を登り
さらに悪場を登る |
左 展望岩から
悪場を登り切り
左の展望岩に登る
残念ながら、
まだ霧は晴れない
右 平冶平
空もだいぶ明るく
なり、花も映える
|
左 ミカエリソウ?の
谷を登る
このころ青空が
見えてくる。
右 平冶岳山頂
着いた山頂は
人であふれていた。
|
|
この景観を見るために、飽きず何回も訪れるのです。 |
左 坊ヶつる
テント村が出現
右 花をめでる人
岩場の上には
どこも人が、
早くどいてよと
カメラマンの声も
|
左 平冶岳
ミヤマキリシマの
間のノリウツギが
伐採されていました
右 黒岳
年々緑が濃く
なって行っていた
のだが、伐採の
効果は
|